化成肥料(8-8-8) 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 化成肥料(8-8-8)

化成肥料(8-8-8)

検索結果 (49864件)

  • 2017-02-16 春めいたので植え付け...

    1月10日買ったパンジー 次の日からの寒波で根雪になって 今日やっと春の空気‼ チャーンス(ノ´∀`*) 雪をかき分け荒れ地を整える。 冬に草むしりをしたのは生まれて初めて。 粘土質と砂の合わさった土だな…大丈夫かよ。 玄...

  • 2017-02-16 早い‼︎本葉からの展...

    観葉植物が好きな私。 観葉植物だと目に見えての成長が分かりづらいですが、日に日に育つプチぷよ。 双葉が出て、本葉が出て… さらに‼︎‼︎展開してきました。 本葉から小さな小さな葉が。 夜、葉を閉じている時に気付いたのですが...

  • 2017-02-16 今日はビニールハウス...

    朝からあったか~~~ ビニールハウスの水滴も気になるので、ビニールハウスごと日光浴させました。 おぉーーーー!!あっという間に40度超え!! あかんあかん、チャックを開いて温度を下げなきゃ。 ジフィーセブンは小さいのですぐに水分が無...

  • 2017-02-16 ちょっとうれしいよう...

    うちもとうとう鳥にやられました! と、畑をはじめて初めて言います。 完熟したキンカンがなくなったからか、ヒョロい茎ッコリーに気がついたようで ガシガシつついて、おみやげに糞! はじめてやられたのでなぜだかちょっとウレシイ けど、一...

  • 2017-02-16 それぞれの様子と土作...

    1期目は成長の早いものは4枚目の本葉が出てきた。 2期目は発芽した時点ですぐに外の簡易ビニール室へ。 1期目の定植先のプランターの土作りしました ※前作ミニキャベツ(失敗)の土に有機石灰、バイオダルマ、腐葉土、牛ふん堆肥、化成...

  • 2017-02-16 ダメかも

    ここにきてついに成長があやしくなってきました。 株元が枯れてきているみたいです。上の方はまだ大丈夫のようですが、萎れ気味です。 せっかくできていた実も汚らしくなっていたので20本程破棄してます。 簡易温室組の方も根元が茶色くなってきま...

  • 2017-02-16 次の課題は、結露

    25cmテープLED 5本で、発熱問題はクリアしたかも。 で、次の課題は「結露」と「照度」。 over nightでincubateしたら、 アルミ板 65度くらい 上段 28.3℃ これは、incubatorそのものは動作し...

  • 2017-02-16 できるか⁈水耕栽培。

    水耕栽培に、と思っていたスポンジ苗が上手く育たなかった。 赤にいたっては、土からも発芽させる事すらできなかった。 だがしかし‼︎ 諦めていません。 苗を成長過程でハイドロでの栽培のように、水耕栽培に移行できないだろうか? ...

  • 2017-02-16 今日はいい天気になり...

    今日はいい天気になりそうなので、車の中で育苗をします 2月4日蒔きのロッサ   白かった芽が緑に変わり双葉が開きました!!  2月1日に根出し蒔きしたロッサはマックの容器に入れて育ててます 今のところ順調かなぁ

  • 2017-02-15 発熱対策に、テープL...

    最終的に25cm x 5本、125cm、LED 75個であきらめた。 LEDは53℃くらいまで上がってるけど、点灯1時間で上段25℃くらいまでしかあがってないし、温度は解決かも。 テープLED 5mを25cmずつにcutしてるの...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ