化成肥料(8-8-8) 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 化成肥料(8-8-8)

化成肥料(8-8-8)

検索結果 (49864件)

  • 2017-02-15 待ちに待った発芽だよ...

    2/4に種まきしたサラダあかりがやっとやっと発芽しました! わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ 土が悪いからダメなのかなぁとか、もう種がだめなんじゃないかとか いろいろなもののせいにしていました(笑) ベタ掛けしていた不織布...

  • 2017-02-15 一株採りじゃなくて

    水菜の収穫! 大きな葉だけを切り取りました。葉の付け根にはすでに小さな芽が出ているので一株ごと採るよりいいかな?と思ったんですけど、どうでしょうね? 小さな容器での水耕栽培、ちょっと窮屈でもありイマイチ株が大きくならないし。 イカ...

  • 2017-02-15 今日はお外で

    午前中2-3時間ですが、玄関前に太陽が当たるようになりました。 だんだん春が近づいてきているんですねぇ。 こんな日はみんな外で太陽をいっぱい浴びよう! 厚手のゴミ袋をかけた中は27度! ビニールハウスの中で温風ヒーターをいれてるより...

  • 2017-02-15 スイスチャードすごい...

    スイスチャードの芽から芽がでてきた日記をつけたところ、スイスチャードの種は種ではなく「実」で、中に複数の種が入ってると、仕組みを教えていただきました。 そこで、中どんな風になってるんだろうと、良い機会なので少しめくり散らかしてみましたっ。...

  • 2017-02-13 バルボフィルム

    ランはとても種類の多い植物で、現在約700属15,000種が知られているそうです。 700も属があると、やはり熱心に栽培されている種類とそうでもない種類に偏りがあって、ファレノプシス、パフィオペディルム、カトレア、デンドロビウム、シン...

  • 2017-02-13 栽培状況(接ぎ木小苗...

    接ぎ木小苗(発根済の接ぎ木済枝の挿し木小苗)を促成栽培のため屋内へ取り込みました。上部の枝にステムキャンカーが疑われる箇所があったため、上部を剪定して除去しました。台木部分・穂木部分とも1cmちょっとずつの接木苗となりましたが、こんなので果...

  • 2017-02-13 5年球の定植

     初年球から数えて5回目の定植である。 しかし、今回は**3年間は植え替えをしないことを目的とした。 その為、培土は崩れにくい「桐生砂粒」に「腐葉土」を混合したものに。底石も「赤玉土」でなく「ゼオライト」を使った。 *2球植え:発...

  • 2017-02-13 もうやーめた

    ハイ、やめます。 気が付いたら先端を鳥に食われてました。 全部じゃないけど食欲がわいてきません。 最近水も肥料もあげずほったらかしでした。 そしたら葉が黄色っぽくなってきた。 次、何に使うか決まってないのでこの...

  • 2017-02-13 超晩生人参!?

    種蒔きからすでに160日も経って、いまさらなんですが、や~~~~~~~っと!!!!! オレンジ色の肩が見えてます(^o^; 鉛筆よりやや太いくらいなんですけど、ここのところ天気のいい日が続き、お目覚めしたんでしょうか?(*´▽`*)...

  • 2017-02-13 苗の成長をひたすら待...

    留守中 種の発芽が心配だったので 電気アンカの温度を下げておいた 帰宅すると 根がしっかり出ていて でも 失敗 ってほどではないのかな あわててポットに植えた もうしばらくは 種まきはやめよう ナス3株 トマト2...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ