化成肥料(8-8-8)
検索結果 (49020件)
-
2017-02-12 植物栽培用miniイ...
発芽育苗器miniの自作、その改造編。 AC 100Vの配線を扱うのは、真空管アンプだけで十分 火災の危険もあるし、出来る限りいじりたくない。 なので、ケースにしか手を入ない。電源は別系統にした。 分解したところ、ね...
-
2017-02-12 植物栽培用miniイ...
植物栽培用インキュベーター、つまり、ガチ研究機器のミニチュア版の自作ですwww 平たく言うと、発芽育苗器mini。 2016年の冬、みんなが発芽と育苗に苦労してるのを見て、解決案として道具だけ買ってやる気無くして放置してた。 ...
-
2017-02-12 植えつけ終了
さーて、昨日抜いたアデニウムの内根を整理してない3本の植え付けです。まずは用土を作って・・・元の鉢に入ってた用土半分に赤玉土とパーライトと鹿沼土をふるいにかけて出た微粉の方と観葉植物用用土、ココヤシピートを崩したものですね、それを混ぜ合わせ...
-
2017-02-12 水仙植えた
野菜エリアの簡易温室の中でカラッカラになってた水仙の球根、芽が出てたので、鯉のぼりに植えてみた 普通、植え付け時は11月くらいまでかなぁ……汗 置いといてもダメになるだけだろうから、結構な数あったけど全部植えてみた かなり...
-
2017-02-12 面白い名前の品種たち
行きつけの種苗店を視察♪ いろいろ種も追加されてて、発作をこらえるのが大変じゃったわ ← しかし、種の会社も凝った名前つけるようになったもんだねぇ ナント種苗とかはウケ狙いがわかるようなの多かったけど、最近は他の会社も面白...
-
2017-02-12 キタアカリの植え付け
欲光催芽中のキタアカリと男爵およびメイクイーン その中で、キタアカリの芽が結構出てきて 今年は1cm位芽を出してから、芽かきをしてからと 思ってましたが、昨年は2/5に植え付けてしまっているので キタアカリだけは、本日予定を変更し...
-
2017-02-12 オブジェ♡~
元々の原因は 畑からここえ持ってきたのが悪く 寒暖の差が あだになり( ̄д ̄) こんな姿に すまぬーー; せめて オブジェ~にでも オキザリスとともに。 パープル様 唯一我が家のお花。
-
2017-02-12 長いもの種イモ入手
ホームセンターにジャガイモの種イモと一緒に長いもの種イモが置いてあったので、思わず買ってしまいました。 昨年末にノリさんのPNで長いもの収穫の様子が紹介され、私も挑戦したくなりました。 植え付け時期は3月下旬なのでまだ先ですが楽しみです...
-
2017-02-11 1.22 こまつたち...
10.23播き第3期は大根中心で 隙間にところどころこまつななどをまいたものが 収穫時期になっています。 11月26日に植付けたのが第4期で、 こちらも収穫時期になりました(^^♪ 育ちが早かった水菜一株と、 こまつな、...
-
2017-02-11 1.22 ブロコリ&...
カリフラがいよいよ大きくなりました(^^♪ 写真の第1号は、他の野菜たちと一緒に送ってあげました(泣) ブロコリは頂花雷はのこり少なくなりましたが、 そこで側花雷の出番ですよ。 1回採っても春まで置いとけばワキッコリ...