化成肥料(8-8-8)
検索結果 (49020件)
-
2017-02-09 七宝珠 キモ七の増殖...
団子が4連鎖したように不細工になったキモ七を挿し木することにした。 ググったら、3〜5月が適期とあった。 室温は日中18℃、夜間8℃だから、3月だな。いましかない!w くびれでポキポキ折ればいいらしい。そのあと、2〜3日乾燥し...
-
2017-02-08 アロイトマト全発根
スポンジの上で10粒全部初根しました。 土に蒔こうかと思いましたが、外は寒いです。 なので、あったか~いお部屋でジフィーセブンに1粒づつ置きました。 1粒根っこがスポンジを突き抜けていたので、引っ張ったら根っこがちぎれました。 あぁ...
-
2017-02-08 ももちゃん終了
糸のようなももちゃんから、大きめのピンポン玉大まで16個のももちゃんを収穫し 2016年度もものすけ全終了でございます。 2015年度の収獲0から 2016年度は(大きさは問題外で)30個チョットの収獲 リベンジは果たせたのではと思...
-
2017-02-08 【追肥】恐怖の追肥…...
こんにちは 桜屋ひむろです 恐怖の追肥…((( ;゚Д゚))) 今日は自宅と貸農園のイチゴに追肥をしました。 植えつけ直後に、 間違えて液肥をかけて殺イチゴ事件を起こした前科があるので 今回はちゃんと専用肥料...
-
2017-02-08 2年球の定植
今回は、遅れて定植に取りかかった。 A・・2年球の成長差: 袋まき(初年球)の球根を定植して、その1年後。右端が初年球、それを定植して1年後の結果である。その成長の差は、あまりにも大きかった。 B・・初年級と2年球: 袋...
-
2017-02-08 仕事の合間を縫って ...
今朝、やっと発芽しました。寒かったのと、種が古いので時間がかかりました。 この種の賞味期限は去年の10月だったのですが、全部発芽したようです。 もうひとつの栗えびすは一昨年の10月、発芽しません・・もう少し様子を見ます。
-
2017-02-08 側花蕾の収穫
側花蕾、もこもこ。 1週間ぶりに見たら、可愛くなっていました。 たぶん、これが最大かな?と思ったので収穫しました。 よく見ると、黄色っぽいつぼみが見えたりするので、これ以上、待ってたら花がさいてしまいます。 まだ脇芽があるの...
-
2017-02-07 必殺技はまず新技開発...
そういや初めてはまった漫画、永井豪の「デビルマン」だったんだよな。不動明と飛鳥了、かっこよかったなぁ。今から思うとたった5巻、あんまり長く続いた漫画じゃないけど3巻以降は話の急展開が続いて毎週ドキドキしながら立ち読みしてた。で、あの物語のデ...
-
2017-02-07 発根した
アロイトマトと黒紫トマトが発根した\(^o^)/ これをジフィーセブンにまこうか、土にまこうか思案中。 これからしばらく部屋の中で育てるならジフィーセブンの方が綺麗で便利なんだけど ある程度大きくなって結局土のポットに植えることになる...
-
2017-02-07 番外編・・・DIY♪
私の趣味は「園芸」と「ハンドメイド」です。 今の時期には、園芸も中休みな感じでやることもないので、最近はぼちぼちミシンに向かったり、手作りの布ネックレスなんか作って遊んでます♪ 前々からミシン糸の整理がしたかったので、何か良い方...