北海道
検索結果 (7917件)
- 
        
            
            
 2013-05-23 一本残念 
一本植えるときに失敗したみたい・・・・残念。 もう一本は順調です。
 - 
        
                    
 2013-05-22 レタスミックス露地蒔... 
パンダ豆予定地に、コンパニオンプランツとしてレタスミックスをまきました。 5/1に種を蒔いたものは、ミニ温室に卵パックのまま突っ込んでいて、雨続きの頃に水やりを怠ったら、水切れして枯れてしまいました;;; ルッコラや春菊みたい...
 - 
        
                    
 2013-05-22 ルッコラ露地蒔き 
パンダ豆予定地に、コンパニオンプランツとしてルッコラの種を蒔きました。 5月はじめに蒔いて育苗中のルッコラは、すっかり徒長してヒョロ助になってしまい、うまくいっているとは言えません。 やはり葉物は、育苗する場合はサンチュやブロ...
 - 
        
                    
 2013-05-22 ミニバラ鉢上げ 
本当なら、買ってすぐに植え替えをした方が良かったのですが、ちょうどいい鉢はなかなかなくて、買ってくれば良かったと後悔していたのでした; 6号鉢を無理やり3つ開けて、植え替え。 小さい2つは、鉢上げして空いた4号スリットポットに突っ...
 - 
        
                    
 2013-05-22 ようやく摘芯しました... 
ハネジューメロンもようやく摘芯です。 メロンは「本葉6~7枚で親づるを摘芯」ということのようですが、こちらも本葉7~8枚と成ってます; 「小づるが伸び始めたら、元気の良いのを3本残す」ということなので、とりあえず脇芽は取らなくてい...
 - 
        
                    
 2013-05-22 ようやく摘芯 
前回、そろそろ摘芯しなきゃ・・・といってからだいぶ経ちましたが、ようやく摘芯しました~; 本葉5~6枚で摘芯すべきもののようなのですが、7~8枚となってしまいました;;; また、株元から3~5個の雌花はつぼみのうちに摘花するという...
 - 
        
                    
 2013-05-21 ニラらしくなりました... 
芽が出てからも、じわりじわりの成長で、なかなか大きくならなかったニラですが、ようやく暖かくなってきて、お日様も拝めるようになってきたので、ふと気がつけばこんなにニラらしいお姿となっていました☆ なんだか、すっかりスギナに占拠されかかっ...
 - 
        
                    
 2013-05-21 ようやくつぼみがつき... 
ようやく、つぼみがつきました。 3月蒔きの方だけです。 4月蒔きの方が元気っぽいとはいえ、やはり一ヶ月先行している差というものなんでしょう。 なんだか、やっぱり屋内では日当たりが不十分だったか、それとも急に屋外に出されて気温差...
 - 
        
                    
 2013-05-21 同じイチゴ類なので 
屋内栽培をしていた苗木を3月にもらって、4月にコバエがひどくなったので外に出したイチゴ。種類はわかりません。新しい葉が出て来たこともあり、古い葉は赤く色付いたりして不健康で邪魔な感じがしたので、全部切ってしまいました。切らない方がいいという...
 - 
        
                    
 2013-05-21 ひょっとして花芽? 
水やりをしていてふと気が付くと、これはひょっとして花芽ではないだろうか。先端の青葉に気を取られていたら、人しれずひっそり。 一本でも実がなるとうたわれてはんばいされていましたが、今年は結実につながるのか。楽しみです。
 












