収穫。
検索結果 (16258件)
-
2014-03-09 本格収穫開始
サラダホウレンソウ同様、30cmくらい育った。ボウル2杯くらい収穫する。お水をたくさんあげた。来週に相当収穫予定。
-
2014-03-09 収穫
2月の終わりに小松菜をすべて収穫しました。写真の間引きのあと、2回大雪で埋もれましたが、ぴんぴんしてました。甘みがあってとても美味しかったです。冬の葉物はいいですね。
-
2014-03-05 ぐん!と伸びて、苔立...
たった3日で株元が太くなり、急成長です。 一見、良品のままのようですが、一部に苔立ちの気配があり、季節への反応に驚ろかされます。 不思議な事に、中程度の太さの株から苔立ちが始まっていました。 味や食感が心配でしたが、まだシャリシャ...
-
2014-03-03 終了。そして反省。
べと病との戦いに勝てませんでした。 マルチを剥がすと、根っこがまわっていて畝が真っ白でした。土も根っこが絡まり、耕しても簡単にはほぐれません。 60cm幅の畝に、5列は欲張り過ぎたようです。 過密ゆえに過湿となり、病変発生の要因と...
-
2014-03-02 収穫
少しかれ気味 ボウル一杯収穫
-
2014-02-28 一番の大株を収穫です
思い切って間引きが出来ずに、一本立ち出来ずじまいだったビタミン菜。 たった一株だけが一本立ちし、とても大きく育ったので眺めてはほほえんでいました。 が、揚げたての厚揚げを戴いたので、思い切って収穫しました。 一株で330g、と...
-
2014-02-26 美味しさをお裾分け
世間ではようやく青物が出回り始めて値段も安定したようですが、タアサイは出ていないようですね。 青物をがっつり食べたいと仰るご近所さんに、玉ねぎエリアの2株と、苔立ちした4株をお裾分けしました。 苔立ちした移植組は、密封された簡易...
-
2014-02-23 小松菜/第1回目の収...
まだ充分成長していませんが、我慢できず収穫してしまいました。 ひと株おきの収穫。これって間引き? 美味しくいただきます(^^)v 残りの小松菜に液肥をあげました。 (写真#1) 26本収穫 (写真#2) 収穫前
-
2014-02-17 間引き菜の移植エリア...
3か月前に間引いた小さな苗が、移植後の成育不良を乗り越えて、玉ねぎと上手に共存もしてくれて、ついに収穫に至りました。 とても美味しく180gと立派に育っています。 小さいまま食べてしまうのがもったいなくて、大きくしてから食べようと欲...
-
2014-02-07 終了ですね
少々の虫食いも食べられるので、ほとんどきれいに収穫しました。ツルは霜で枯れてしまったので終了です。 畑の場所によって沢山実を付けている所と全く付けていない所がありました。どうしてかなぁ?道路沿いの場所なので盗まれた?!そんなわけはないわな...