収穫 コマツナ-品種不明
検索結果 (152件)
-
2016-11-21 収穫
2~3日前に収穫して今日も収穫。 大きいボールにいっぱい収穫。
-
2016-10-21 残りを食べて そし...
気温が低くなったからなのか 株が古くなったのか ベランダの小松菜の葉が 元気ない。 色も薄くなっているような気がする。 レジ袋で簡易ビニールハウスを作ろうかな と思ったけど 春菊を大量に育てて増やしたいので 残りの葉を全部収穫...
-
2016-08-05 4回目の収穫
ベランダは午前中には日陰になって いい具合なのか 小松菜はご機嫌です。 台所の水耕栽培は 日中留守で閉めきって出掛けているので 2日で腐りました。 この季節にするなら 外の陰のほうが育つかも。 76日目 56日目 どちらも...
-
2016-07-20 あれ プリムラ?
ベランダに洗濯物を干しに行ったら 室外機の上の小松菜が繁っていて まるで 春にお店で見かける プリムラのよう。 ※\(^_^)よしよし 3回目の収穫です。
-
2015-05-02 収穫、そして移植……
そこそこ成長したら収穫。 室内水耕(LED&ブクブク無し)だとこのくらいが限界。 で、さっさと次を移植。 この繰り返し~♪
-
2015-03-01 トウ立ち
もっと大きくしようと思っていましたが、とう立ちしたので収穫しました。 時期的にあまり虫もつかずきれいだったので、また育てたいと思います。 これで終了です。
-
2015-01-20 コマツナ6期目の初収...
コマツナ6期目(10月26日蒔き)を初収穫した。 6期目が最後となる。
-
2015-01-02 コマツナの収穫
コマツナ5期目(10月19日蒔き)を収穫した。 5期目は7回目の収穫となる。 全部で6期分ある。6期目はまだ手つかず。
-
2015-01-01 恭賀新年
念願の正月菜入りお雑煮を作りました。 間引き菜程度の小さな正月菜は、お澄ましの中でふわふわ浮いていて とても写真でご紹介できませんが 大変美味しく頂きました。 本年もよろしくお願い致します。 ======= 修正...
-
2014-12-24 コマツナの収穫
コマツナ5期目(10月19日蒔き)を収穫した。 5期目は6回目の収穫となる。 まだ手つかずの6期目が控えている。