収穫 ズッキーニ-品種不明
検索結果 (123件)
-
2016-09-15 三ヶ月放置後のズッキ...
5月に植えっぱなしのまま、放置状態のズッキーニ。三ヶ月以上放置するとこうなります。お恥ずかしいですが載せます。 夏の間、他県へ仕事へ行っていたためほぼ放置状態です。 いくつか収穫し、炒めて食べてみたところ、種が大きく皮が硬かったですが食...
-
2014-07-19 2・3本目!
1本は未熟果 か カボチャの花粉がくっついたのかなぁ〜って感じの実。 もう1本は、、、 超超巨大実に!! 一昨日見た時は、まだまだ全然って感じだったのに、昨日行かない間に、超超巨大に!!!! 沢山...
-
2014-07-14 18本目 & 追肥
前回の追肥から2週間たったので、 追肥! 化成肥料をパラパラまいて、土寄せした。雨が沢山降ったので、畝がかなり流れてたo(`Д´*)o 今日は、 未受粉果がなってたので、収穫〜 受粉果→グングンデカくなる。黄色...
-
2014-07-06 14・15本目 &...
またまた、いつの間にやら巨大化したのを1本と、未受粉果を1本収穫〜 前回、人口受粉した実、 どうやら人口受粉成功してるみたい☆ 今日も昼過ぎに行ったら 今朝咲いたらしき、しぼんだ花があったから、ダメもとで人口受粉して...
-
2014-06-08 大きくなってます
ズッキーニさん達( ´ ▽ ` )ノ 私のズッキーニさんも 両親のズッキーニさんも 数日に1回収穫できます。 今日も収穫できて嬉しいですね。 黄色のズッキーニさんは 小ぶりサイズですが こぉゆぅサイズなんでしょうか...
-
2014-06-04 今回が
本当の初収穫となりました。 私の黄色ズッキーニさん。( ´ ▽ ` )ノ 前回の人工授粉が成功しました。 感動ですv(*´>ω<`*)v 色もキレイですねー。 両親のズッキーニさんは 収穫の日が増えてきました。 先...
-
2012-06-10 収穫
黄色の害虫粘着テープを設置。一番駆除したかった、ウリハムシは粘着テープに張り付いても、歩いて脱出してしまい効果無し。ときどき、間抜けなウリハムシが背中をくっつけてしまい、動けなくなっているようだ。先細りのズッキーニはこのまま腐るので収穫して...
-
2016-11-01 シーズン終わり
2,3日まえに霜が降りたらしいです。最高気温が7度、最低が3度ほど。ズッキーニも葉がしおれています。おそらくもう終わりでしょう。今年最後の収穫です。味噌汁に入れて頂きます。
-
2016-10-19 今日も収穫
そろそろズッキーニも終わりでしょうか。あまり育たなくなってきました。 それでもグリーンエッグ・カボッキー各一つづつ取れました。
-
2016-09-25 グリーンエッグ 3個
グリーンエッグ 3個収穫しました。まだ、花が咲いているのでもうしばらくは収穫できそうです。畑を片付けて風通しを良くしたのが効果があったのかもしれません。