収穫 食用ホオズキ
検索結果 (22件)
-
2014-11-20 結構大きい
今日のは結構大きいかと思う。 オレンジ色に熟すようになって喜ばしい。オレンジ色になるかは日照時間にもよるのかもと書いてあるブログもあったが、それは確かにあるだろう。
-
2014-08-23 少しずつ収穫(^O^...
おとといからあわせて10個ほど収穫できた。熟れたものが毎日3つくらい落ちている。収穫後の追熟で中が黄緑からオレンジ色に変わるのか確かめたいので、室温で放置しておく。
-
2013-09-19 収穫
たくさん採れました
-
2013-09-03 収穫
全体的に放置しすぎでしたが、実っこが色づき、殻がカラカラに乾いている物があり、雨の中おいておくと殻にカビカビルンルンが発生するので、収穫しました。
-
2013-07-23 スウィートミニまたま...
もはや落果ではなく収穫と書いてもいい気がする今日この頃ですが、落ちる前に取るタイミングがよく分からない;;; 殻が黄色くなったらもうとれってことなのかな?
-
2016-01-26 最後の収穫
最後に収穫して、今季おしまい。 完熟していたのもあっておいしかった。たくさん食べられるような野菜ではないけれど、今年もまた作ろう。
-
2016-01-07 熟さないので観賞用に...
この品種は間違いなく晩生種で、当地には向いていない笑。でも越冬できることがわかっているので、また春の萌芽を待つことにする。 地上部を全部カットすると見た目はよくなるが、この植物は真冬でもなかなか枝葉が朽ちない。葉っぱもきれいな緑色を保...
-
2015-11-28 もうほとんど終わりか...
昨日は四つだけ収穫。今年はもうほとんど終わりかと思う。緑のままの実のついている枝も、冬になりただでさえ日当たりの悪い果樹たちの邪魔になってきたのでおおむね切ってしまった。 切っても来春また芽がでるはずだ。
-
2015-10-20 ちょっと収穫
つまみとして食べるくらいの量の収穫で、畑で作らない限りはなにかの料理に使えるほどは実らない。ちょうどベリー類やミニトマトと同じ感覚で大きさもそれらに近い。甘酸っぱさが濃く出るのはよい。ただ、たくさん食べるのは難しい。自分の場合、一度に食べる...
-
2015-08-02 オレンジ色に熟す
やっと中がオレンジ色の実を収穫できた( ^ω^ )黄緑の実と比べると酸味が減り、ブドウに似た甘さになっている。香りはブドウにはかなわないのだが、水分量が少ないせいで味がかなり濃く感じる。でもたくさん食べられるような気がしないのはどういうこと...