• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 収穫

収穫

検索結果 (16258件)

  • 2013-11-07 赤丸二十日大根*5収...

     こちらも、最初に収穫した跡地へ追い蒔きしたものを収穫。  1本は消え1本はへなちょこ;  大きくなったものも、玉割れしているのがあったりと、紅白に比べて成績は良くありません。  まあ、あまり期待せずにちょこっと蒔いといただけだから、...

  • 2013-11-07 紅白二十日大根*4収...

     前回、全部収穫したと書きましたが、実は最初に収穫した跡地に追い蒔きしていた分があって、生育は良くなくあまり期待していなかったのですが、案外立派なのが取れました❤  これで本当に終了。プランターを片付けました。

  • 2013-11-07 撤収&最後の収穫*9

     沢山実が付いていて、この寒い中でも頑張って、徐々に色が濃くなっていってる様子だったのですが、無念の撤収です。  しばれて全部ダメになったらショックですからね。  実なりは良い方だったのですが、結局真っ赤に色づいたのは一つしか取れません...

  • 2013-11-07 撤収&最後の収穫*6

     普通の大きなパプリカから種を取って蒔いたものなのに、なぜかセニョリータのようなミニパプリカに!  しかも、赤か黄色だったのに、オレンジにw  しかし、結局のところ、ピーマン、パプリカたちの中で、これが一番優秀だったのです。  小さい...

  • 2013-11-07 撤収&収穫*1

     ピーマン、種が取れないかと思い最後までしつこく残していた実っこは、色づく気配0%  来週は雪の予報なので、しばれてダメになったら悲しいので、撤収します。  まあ、このピーマンがすごく良いと言うことではないので、気にせず使いましょうw

  • 2013-11-06 たった1日で巨大化!...

    昨日はもう少しだったハズの花蕾が、たった1日で、両手一杯の大きさになっていました! 花蕾の発育適温が15~18℃らしいですから、ちょうど適温で急成長したのでしょうか。 それにしてもどんな勢いで細胞分裂したのか、どこがどう大きくなった...

  • 2013-11-05 収穫

    こちらも農区長さんにたのんで刈り取りしてもらいました。 ベテラン農家の彼曰く、 「猪のせいで3割やな~。」 3割減ではなく、3割しか取れないと。 で、刈り取りをしてみると、コンバイン袋で4袋・・・。 この田んぼで植...

  • 2013-11-03 11.3間引き収穫

    二十日大根プランターと共に、 こちらも少し間引き収穫しました。 混み合っていてみずな小松菜に 日照権を侵害されていたレタスMix側も、 間引きされて日が当たるようになりました。 ベビーリーフたちとみずなは生のまま、 二十...

  • 2013-10-28 きよすみ収穫

    最近虫食いがひどい小松菜ですが、全体の半分ほどを収穫しました。今ならまだ食べられそうなので、食べてしまいます。 さっと炒めてみましたが、ごせき晩生などと較べるとやや歯ごたえのある食感で、美味しかったです。

  • 2013-10-26 ピーマン*1収穫

     今日使う分を一個収穫。  といっても、もう2個しか実がなかったので、残りは一個です。  1つは種取りように完熟させようと思っていたのですが、全く色づく様子なしです。  いつ撤収するか、悩むところ。  収穫した写真は撮り忘れまし...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ