培養土
検索結果 (3684件) キーワード : 培養土
-
2015-08-30 収穫
来年の春まで食べるためにしっかり乾燥させます。 ハウス内で天日干しを約一ヶ月くらい。 すると玉ねぎが一回り小さくなったように見え、皮があめ色に艶が出てきます。 そしたら、葉と値を切り落として今度は日蔭にて貯蔵しながら食べていきます。...
-
2015-08-30 日々草、アリに負ける
最初は花、次に葉、ついには茎もかじられて枯れてしまいました。 アリがたかってるのはアブラムシがついているからだ、アリが直接植物を食べたりしないと主張する人にこの画像見せたい。 挿し芽が無事ついて元気に花を咲かせています。でも植え...
-
2015-08-30 【ダイコン】に覆いを...
①【大 根】 芽を間引き 虫除けネットを張り完了 ②【ワケギ】 一雨降って 10㎝程に成長
-
2015-08-30 発芽しました!
発芽の様子
-
2015-08-30 発芽の様子
発芽しました!
-
2015-08-30 リーフレタス1期目の...
8月22日ポットに蒔いた1期目のリーフレタス。 本日定植した。
-
2015-08-30 カブ1期目の定植
8月21日にポットに蒔いたカブ、本日定植した。 品種は生で食べられるサラダマル。
-
2015-08-30 再起動準備
さて、ちょっとやってみようか…………と、始めた種取り。 こんなに細かくて苦労するとは思わなかった(^_^;) ちゃんと発芽すんのかな?! 何個か芽だししてみる。
-
2015-08-30 コガネムシというのは
木の樹液を吸うものだと思っていたのですが、種類によっては葉を食べるのもいることを初めて知りました。 シャチ豆の葉が豪快に食べられていて、どんなイモムシがいるのか捜していると甲虫がいたのです。 緑色の糞をしていたので、これが犯人に間違いあ...
-
2015-08-30 ホームタマネギの植付...
3月15日に蒔き、6月27日に完成したホームタマネギの球。 http://plantsnote.jp/note/16390/202694/ 品種:ジェットボール 本日植え付けた。 条件が整えば12月に収穫できるが、見逃せば来年3月末...