培養土 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 培養土

培養土

検索結果 (3540件)   キーワード : 培養土

  • 2016-09-22 2016秋☆初芽キャ...

    にんじんとのお別れ。 それは新たな出会いの始まり☆ 芽キャベツを3株植えた~ ヨトウムシかなんかが潜んでるので、薬を撒いて、アルミホイルでガードした! 隣のサツマイモの畝にアホほど芋虫類が潜んでるから気が気じゃない… ちょ...

  • 2016-09-22 4株収穫

    今日はパスタにしらすと大根葉でペペロンチーノにしました。 いつの間にか立派な大きさになってます。 大きめのものを4株収穫 あと少しだな〜 オンシツコナジラミという白い小さな羽虫が葉裏にいます。 防虫ネットめくるとぶわっ...

  • 2016-09-22 ツルなしが意外と採れ...

    夏に畑に空きが出来、植えるものがなくてツルなしインゲン(モロッコ)の種を撒いてほったらかしにしていました。 ツルなしでもひょろりと伸びたので短い支柱を立ててあげた方がいいなぁと思いつつ、ほったらかしなので、地這いインゲンとして茂ってます。...

  • 2016-09-22 害虫対策いろいろ

    白菜たちは不織布で覆ってあったので、大雨の影響は無かったものの、虫害が進行していました。 いまのところ食害の原因は、ハムシとカタツムリです。 一部の株ではアブラムシも付き始めたので手で取ります。 今回、お試しで株の回りにバリケードを作...

  • 2015-04-30 怪しいリトープス

    うちのリトープスたち年々徒長してます。 横から脱出して一瞬縮みますが、結局また伸びるんだな。まちがいなく置き場所の問題ですね。 ひとついつの間にか三つ葉?になってました。なんでだろう?でも脱皮したら戻るんでしょうね。 ...

  • 2015-04-16 2種15本植え付け1

     去年の失敗 鳥・・強風・この2点を頭に入れ作業から  いくんちか・・経ちました。  さて今日を逃すまい!!  お天気は 良くない   白組は 枝を分けて2本仕様・ピンク組は従来どうり  そもまま・・ 順調にいけば 行くはず...

  • 2015-04-16 紅藤植替え 1

     去年枝を払ったにも関わらず、 今年も今現在で葉が出ていません。 1,2つ新芽が出てきているので 生きているのは間違いないようです。 こうなったら、やるしかない! と、久々の晴れ間に植替えをすることにしました。 以前...

  • 2015-04-16 46日だいこん

    夕食で使おうと抜いてみたら、パッカーンと大きなお口を開けていましたー!! 思いの外育っていて、これ以上は割けるばかりかな…と46日だいこんは全て収穫しました!今夜はサラダのトッピングでいただきます♪ 先週末にあげた硫酸カリが効い...

  • 2015-04-16 ツメレンゲ

    一般的には古典園芸作物に分類されると思いますが、見た目は立派な多肉、ベンケイソウ科のツメレンゲ(爪蓮華)です。 うちでは古参の株で、増えたり減ったりしながらも一応絶やさず、かれこれ10年くらい鉢植えで維持しています。2枚目の写真の株は...

  • 2015-04-16 お米の磨ぎ汁乳酸菌【...

    お米の磨ぎ汁乳酸菌、今朝完成しました! ●ヨーグルトのような甘酸っぱい香り ●透明な液体と濁った層に別れた状態 ●振るとシュワーという音 始めて作ったけど、上手くできました! 今日は保存のしかたを紹介します。 ※明日...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ