堆肥
検索結果 (9351件) キーワード : 堆肥
-
2015-09-12 三ヶ月ぶりに更新
ボイセンベリーは、たくさん収穫でき、果実も大きめ、味も甘酸っぱさが濃くでる優れたキイチゴだ。しかも強健。株分けや取り木も割と簡単だから、安価で取引されている。 もしひとつだけしかキイチゴを選べないなら自分はこれを選ぶと思う。 もっとも、...
-
2015-09-12 二ヶ月半ぶりに更新
ミーカーは春から夏に一度収穫して、インディアンサマーとほぼ同じ実がなるのを確認している。 生長するとき、シュートの太さもインディアンサマーによく似る。豊産かどうかでいえば、インディアンサマーのほうが上かなと今は思うが、条件が同じでないので...
-
2015-09-12 三ヶ月ぶりに更新
ジョイゴールドは株分けした小さな苗が30センチ近い高さになった。もともとの株はそんなに生長していない。生長が遅めに思える。昼2時頃からしか光が当たらない場所に鉢があるのだが、日照の条件が悪いからかな?土は培養土や堆肥をそれなりに混ぜている。...
-
2015-09-12 さらに落ちてくるポー...
昨日で続いていた雨がひとまずやみ、落ちてくるポーポーの量もピークは越えたようす。 毎日だいたいこのくらい落ちてくるが、1日あたり400から500グラムくらいだ。
-
2015-09-12 9月11日 デコキュ...
最近ほったらかしにしていたデコキューと1坪菜園のキュウリですが・・・・ すっかり枯れてしまいました! 明日撤去 終了します。
-
2015-09-12 9月11日 玉レタス...
直播きしたレタスが発芽が揃いそろそろ間引きが必要となりました 土日いずれかに間引きをして その一部をポリポットへ鉢上げする予定です。
-
2015-09-11 意外と育っています
日照不足で育ちが悪くなるかと心配していたのに、意外としっかりした株になってきました。 肥料が雨で流れてしまうと思い、かなり頻繁に施肥したのと、強風で倒れたので支柱をしたのが良かったのかなぁと思っています。
-
2015-09-11 さやがふくらんできま...
5月にまいたときより順調です。 枝豆は多少日当たりが悪くても育つ説を信じて、半日陰においていたらすごく育ちが悪かった。 7月まきは日当たり抜群の場所にしたので良く育ちました。 8月後半から天候不順でしたが、その影響は無いような...
-
2015-09-11 マルチ張り
一週間ほど前に鶏糞をまきました。 石灰は毎年シーズンが変わるごとに結構まきまくってるんで、 今回はまかなかった。 ちょっと前にこの畝の Ph 測ったんだけど、 6.5 ぐらいだった。 http://plants...
-
2015-09-11 キュウリの土をそのま...
土を直ぐに別の物に使うと連作障害に限らずダメなような気がする 半年休ませてから使うようにする