• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 堆肥

堆肥

検索結果 (9320件)   キーワード : 堆肥

  • 2015-10-19 もうすぐ?

    ツボミの首が伸びて来た♪ もうちょっとかなぁ? 入国したばかりだからこの秋はたくさん咲くのは期待してないけど、どんな顔してるのか見れたらいいなぁ♪ 美人さんかしらん? うふ .

  • 2015-10-19 今年の一番手♪

    バリアビリスのピンクにツボミが2つ♪ 葉っぱわさわさだったもんねぇ 遅ればせながらパーシーカラーも葉っぱが♪ パープルドレスは葉っぱの色が濃くなって来た♪ この子は葉っぱが出た時は普通に緑色なんだけど、しばらくすると赤紫...

  • 2015-10-19 収穫ノート終了

    初めての小豆栽培でした。収穫した小豆で孫の誕生祝いに赤飯作って行きました。喜びの花が一つ咲きました。益々家庭菜園が楽しくなっています!

  • 2015-10-19 Conophytum...

    皮がむけないが、光にすかすと、きれいな緑色のゼリーが見えてます。 根っこがちゃんと出て安定すればむけるんかな?

  • 2015-10-19 Conophytum...

    開花した順に並べました。 3号はもともとプニッてたので不安だったけど、無事花が咲きそう。 よくみるとケツにしわが寄ってるので、プニッてた影響かも。 2号は受粉してるのかな? 1号はいい感じに見えます。

  • 2015-10-19 定植

    今年の6月に収穫の終わった親株をお隣さんからいただいて、子株、孫株を作っていたものを9月に植え付け苗を作った。その苗を場所を決めて定植。 市民菜園では菜園区画の周りに苺を植えるのがはやっている。結構遠慮して畝を作ってしまったりしてすみっこ...

  • 2015-10-19 早め早めの摘果で

    カビは押さえられているように見えます。 やはり、少し株に勢いがないのは 秋に開花したせいか? それとも、カビのせいか? 子株のせいか?

  • 2015-10-19 加湿によるカビが‥

    梅雨にあたって 実にカビが‥ 灰色のカビがでて 腐ってしまいます。 摘果、摘葉を続けて 雨の当たらない 玄関アプローチに移動させました。

  • 2015-10-19 芽が伸びてきた

    ぐぐっと伸びてきてる!ニンニクは初めての栽培なので成長が楽しみ。

  • 2015-10-19 種まき

    第1弾が害虫(青虫)にやられ再種まきしたりで苦戦していて2回目の種まきが遅くなってしまった。ちょっと遅めな種まき。 寒さで成長が止まってしまうか、害虫被害を減らすかのせめぎあい。難しい頃合いだなぁ。市民菜園、周りの区画の人が意外と害虫対策...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ