• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 大豆

大豆

検索結果 (783件)

  • 2014-10-31 殻焼き

    13時ころ、パラパラ雨が来たので足踏み脱穀機や唐箕を軽トラにのせ、いつでも帰れるように準備し、山積みの収穫後の殻に火をつけました。 まだ生の分もたくさんあったけど、カラカラの小豆殻と、一昨日から晴天に干された殻に火が付き、その上の昨日と今...

  • 2014-10-31 刈取り 中間考察

    初めは刈払機で買ってから拾って歩いてたけど、それだと脱粒が多かったので、鎌で刈ってブルーシートに置き、包んで運ぶようにした。 刈って拾って運ぶに比べても大して時間に差はなく、予定外の脱硫もなく、また、余分なゴミも少なくてよかった。 手に...

  • 2014-10-31 収穫、脱穀3

    昼から雨の予報なので、少しでもと思い朝7時から。 全体的にまだ湿り気があり、脱粒が悪い。 なので、青い葉がまだ残っている分は後日に残し、完全に葉が落ちているものだけを選んで刈取り、脱穀。 ホコリが出ないのはいいんだけど、蒸れないように...

  • 2014-10-16 くろまめ①② 収穫O...

    くろまめが枝豆としての収穫できるようになったけど、いろいろあって収穫できなかった(T-T)来週ならまだ大丈夫かな?待っててねくろまめ…。 カメムシに攻撃されて虫食いになってたり、台風に攻撃されて斜めになったりしてるけど、どうしようもで...

  • 2014-10-16 枝豆とその後は煮豆用...

    枝豆ではこの作業が出来ないが 黒豆の利点は2種類.に変る・ 今回も半分は枝豆として収穫 残りは葉を切り落とし枯れるのを 待つ・・その後は黒豆の煮豆として・・その後数個は 来年の 種として採取予定。 今回で黒豆としては終了・・

  • 2014-10-15 ありがとうございまし...

    今日最後の収穫を終え、引っこ抜きました\(^o^)/ 引っこ抜いた根がとてもしっかりしていてとても驚きました。 あの小さな黒豆からこんな大きな根が‼︎ そして、ありがとう!とても美味しかったです\(^o^)/ 来年も絶対作る作物の候...

  • 2014-10-08 大収穫

    ようやくこの日を!! 真夏を乗り越え 黒大豆として1回目の収穫 早取りすれば枝豆・・置いとけば煮豆に・・この時期の収穫は どれもこれもありがたい物ばかり・・夏野菜も良いがこの時期からの収穫の方が数段 力が入る。 今回は初と言う事で ...

  • 2014-09-22 枝豆での収穫準備

    畝間には生えてないのですが、株間にアメリカセンダングサや芝のようなもの、豆ツルがはえ、まるで畑全体を覆っているようです。 でも、畝間には生えていないので、歩けるのです。 で、アメリカセンダングサは株を鋸ガマで切らないとどうにもできま...

  • 2014-08-26 迷惑な虫達

     カマキリがいると言うことは 虫がいると言うことなんだと思うけど、 この所の雨が原因なのか?虫が多い。 そして葉っぱの影で雨宿りしていることが多々。 今日もバッタに黒豆の葉っぱを食われているので 腹が立って捕獲。虫かご行き...

  • 2014-08-24 害虫に悩まされ・・・

     今年は雨が多いからか? 手入れをさぼっているからなのか? いろんな害虫に悩まされます。 無事開花したのでまあまあ軌道には乗っているのかと思いますが、 口の中に入るかどうかは何とも・・・。 酢水をまいてもすぐに雨で流されま...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
大豆
並替え
地域 
    

レシピ