• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 大豆

大豆

検索結果 (783件)

  • 2014-08-24 開花しました

     カメムシやらアブラムシっぽいのやら なにかと襲撃されている黒大豆ですが、 何とか開花する所まで行きました。 今でもカメムシに襲撃されていますが 最近は少なくなったので、気付いた時に 水で攻撃しています。 ・・・キリがな...

  • 2014-08-06 雨のおかげで育ってま...

    大豆にはいい時期の雨でした。 潅水作業をしなくて済んだので最高!! 断根、摘芯苗は、思うほどに大きくなってないねえ。 切り刻んだので、大きくなるのに時間がかかるのかも。 慣行栽培の黒大豆は例年並みの出来です。

  • 2014-07-31 摘芯しました

     一番の成長株。 なんだか異様にひょろ長になったので、 急遽摘芯することにしました。 去年と同じ、我が家の日当たり一等地に置いていたのに、 徒長気味とは・・・? 今年は、カメムシも早く付いてしまいました。 去年は...

  • 2014-07-13 命運が別れた苗

     雨の後の暑さでまた一段と大きくなった苗。 しかし、3ヶ所に植えた種の中で順調に育ったのは 1ヶ所だけでした。 1つは土の中でグルグル巻きに大きくなってしまい、 やっと発芽した暁にはダンゴムシの餌食になるという・・・(悲) ...

  • 2014-07-08 畔草刈り

    アルバイトに行く前に小一時間ほど草刈りをしました。 当地方でいう、マメフジというマメ科のツルがどんどん大きくなっていきます。 数年間、耕さず放置された田んぼや、畔に多く、駆逐するのはなかなか難しいです。 田んぼの中は水をはったり、耕耘...

  • 2014-07-01 丹波黒大豆の種蒔き

     7月に入ったので、去年に引き続き、種を蒔く事にしました。 また、直播きで挑戦。 そういや、土増し出来るようにしとかないといけなかった。 蒔いてから気付いたので、 上手く行けばちょっと深めに植え替えることにします。 ...

  • 2014-06-30 定植

    黒大豆の定植をしました。 120cm幅の畝に、40cm間隔の1条植え。 かなり広々としました。 発芽率が悪く、生えそろいも悪く、ばらばらの苗でしたが、なんとか植え終わりました。 不安なので、明日、また200株くらいは種まきしたいと思...

  • 2014-06-30 定植

    黒千石を定植しました。 新しく作った穴あけ機がすこぶる快調で、思った以上に使い勝手がよかったです。あいた穴に、ギュッと押し込むだけ。 800本くらいの苗を植えるのに、植えるよりセルポットから出すほうが時間がかかるくらいでした。 2...

  • 2014-06-20 挿した苗から新芽がで...

    挿した苗から、新芽が見え始めました。 この苗は、2畝分のつもりでしたが、補植用を考えるとちょっと足らないようです。一応、7m×33mの圃場を畑に確保したので、そこを使う予定です。畝間1.2m、株間は若干広めの60センチで栽培することにしま...

  • 2014-06-16 中耕・除草と溝掘り

    草だらけでしたが、そこそこ大豆畑っぽくなってきました。 いったい、何株の大豆を草と一緒に刈り取ってしまったことか・・・。 比較的よく乾く田んぼなのに、隣から水がどんどん漏れてくるので作業性が悪くて困ります。 溝をさらに深くきりまし...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
大豆
並替え
地域 
    

レシピ