大豆
検索結果 (783件)
-
2016-02-05 ステキなセットが届い...
フェリシモのポイントで、在来種を育てようってのを 申し込んだら、こんなのが届きました(^u^) 新月の日に蒔いたものと、満月の日に蒔いたもので、 育ち方の違いを見てみようなんて、 面白そう(^O^)/
-
2016-01-12 豆選り終了
出荷用の黒豆の精選がやっと終わりました。 今年は出来の良い豆が少ないなあ。 収穫がほんの少し早かったようで、収穫後に皺が入ってしまったり、乾燥不十分の豆が結構ありました。 2L上が1俵しかなく反省することしきり。 今年は、3L上が1...
-
2015-12-27 12月27日 黒豆 ...
先日収穫した黒豆を選別しました。 黒豆の記録はこれで終了です!
-
2015-12-27 12月27日 黒豆 ...
前回 取り外した鞘をカゴに入れ天日干しをしていた 黒豆が乾燥したため 土嚢袋に入れ棒で叩き 脱穀をしました。
-
2015-12-20 脱穀しました。その2
脱穀した後の茎や殻などのゴミの山は、いずれ焼却処分。 出来た豆は、コンバイン袋4つ。約120キロ。 これを、出荷サイズに選粒し、その後選別作業を行います。 この畑の黒豆は2分6厘の篩でほぼ全粒に近い歩留まりでした。 一応大粒というこ...
-
2015-12-20 脱穀しました。その1
こんな機械で脱穀作業。株ごと機械に放り込むと、あら不思議!豆になる。
-
2015-12-19 脱穀準備完了!
やっとここまで辿り着きました。明日は頑張るぞ~ 今日は、最後の乾燥、その後ブルーシートを敷いて株を寄せて、脱穀機を据え付けて終了。
-
2015-12-13 12月13日 黒豆 ...
お正月の黒豆を全て収穫しました その後 鞘ごと網カゴに入れ しばらく乾燥させた後 脱穀します。
-
2015-12-06 黒豆の試し脱穀
試し採りした黒豆を試しに脱穀してみた。 小豆と同じ方法で新聞紙をかけ足で踏みつければ脱穀可能であることが分かった。 しかし後日11月27日に本収穫した黒豆も同じようにしてみたが、脱穀できなかった。 その違いはわずかな水分。 完全にカ...
-
2015-12-05 刈り取って、島立て
やっと刈り取って、島立てにして地干しです。20日ころの脱穀かなあ。 出来はいまひとつ。粒がちいさい。