大豆 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 大豆

大豆

検索結果 (783件)

  • 2013-06-24 大きくなりました

     2度目の種蒔きで何とか芽が出ました。 が、2粒ずつ蒔いたうちの2つがダメだったので、 空いている場所に1粒蒔きました。 雨に当たるとまた種が傷みそうなので、 屋根のある所に避難させていました。 でも芽がなかなか出てこ...

  • 2013-06-11 丹波黒大豆始動

     待ちに待った種蒔きです。 とは言うものの、 プランターの準備がやっと間にあいました。 (とよのかいちごの後) 土は、有機栽培用の土+赤玉土+鹿沼土+腐葉土    +ミリオン+蝙蝠のフンの肥料+・・そんなものです。 ...

  • 2012-09-12 現状報告

    その後、鳥獣などによる被害はなく、苗は30cm程度に成長。 しかしこれから気温がグッと下がるため今後どのくらい成長するのか心配なところ。 そもそも植え付けが遅いタイミングだったので覚悟のうえではあるが。 せめて枝豆くらいになってく...

  • 2012-08-21 枝切りと草取り

    今日、栗の木の枝が畑の上にかかっているので枝を伐採した。また、少しだけ雑草を抜いた。 相変わらず雨が多く畑に水が多く含んでいるのが懸念事項ではあるが特に何か対策できるわけでもないので静観するしかないだろう。

  • 2012-08-06 急いで種まき

    高知県いの町本川地区を担当する地域おこし協力隊(※)で、7月末に2×10m程度の休耕地をお借りすることができたので、地元の品種の野菜を栽培することになりました。 本川ではじゃがいもの収穫後に大豆や小豆を蒔くのが一般的で、我々は少々遅めのス...

  • 2017-12-11 気がつけば2か月も記...

    現在の様子。すでに刈り取って乾燥中です。 雨の予報なので、よく乾いている物はシートに覆ってます。 この畑は、来年の種採り用なのですが、非常に出来が良いです。

  • 2017-12-09 スペースが欲しいから...

    11月30日。抜きました(笑) 立ち枯れ状態まで置いておくのは冬の寂しさを増長するね。 1つ、はぜてた。よく見たら虫に食われたのが豆ごとはぜてました。 2週間ほど干したら殻を剥いて見たいと考えちょります。 来年の種になれば...

  • 2017-02-13 2016 栽培後記

    初めての黒豆栽培で播種時に失敗はありましたが、その後は思いのほか順調に収穫までたどり着けました。 しかし大部分は種皮が剥がれていて、きれいな状態の豆は少ししかありません。 剥げる原因は分かりませんが、懲りずに今年も栽培する予定です。

  • 2017-01-22 第一回 採取

    二年熟成 味噌

  • 2016-11-24 途中で枯れた株

    ちょっとした生理障害で早く枯れてしまった株から莢を割って豆を取ってみた。 11粒のうちいいものは4粒。未熟が2粒、虫食い5粒でした。 この畑は、極力農薬を控えて2回しか防除していないので、この結果にも納得。 しわ豆がないので、いいくら...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
大豆
並替え
地域 
    

レシピ