天恵緑汁
検索結果 (4621件)
-
2014-09-22 種まき
種まきをして防虫ネットをかぶせました。
-
2014-09-22 大蒜の栽培(その1)...
嘉定種・・・原種に近い大蒜の栽培 ホワイト六片などメジャーな品種もありますが あえて原種に近い品種を育ててみる事にしました 植える場所がまだ確保できないので まず、球根の麟片を切り分けて 大きい片をポリポットに植えつけて1...
-
2014-09-22 本葉生長中
努力の甲斐あって本葉2枚目が見えてきました。もう少し温室育ちした後、植えてみようかなあ~
-
2014-09-22 デーツ(ナツメヤシの...
ナツメヤシの実を干したものをデーツと言います。 どうやらナツメヤシにも品種があるらしく、これはハース種というらしい。 実は小さめで種も比較的小さめでした。
-
2014-09-21 ご機嫌な斜め
常に水遣りが不足気味でご機嫌斜めのご様子。 花芽もつかなくなってしまった。
-
2014-09-21 定植
前回ポットに仮植えした子株は、十分に発根していないものは枯れてしまいましたが、活着して新しい葉っぱが出てきているものもまあまあありました。 が、大きい葉っぱに炭疽病っぽい点々が。 使わないほうがいいのだろうかと迷いながら、一列分だけ植え...
-
2014-09-21 エリオシケ vill...
名前の読み方って難しいですよね。 仕事でもたまに「これなんて読むの?」って言う人がいます。サボの世界でも結構多くて、たとえば「短毛丸」。「タンモウマル」って読んでたんですよ、最初は。でも実際には「タンゲマル」が正解。サボではないですが玉扇...
-
2014-09-21 種まき
赤タマネギ「猩々赤」に再挑戦!p(^▽^)q 前回のノートから猩々赤のメモを貼り付けて、種まきだけ追記しました(^^; 前回はベビーオニオンサイズにもならなかったので、今回も目指せ ベビーオニオンサイズ! 目標はもちろん赤玉ネギ...
-
2014-09-21 間引き
1本間引きし3本にし、化成肥料を少量まき周りを耕し土寄せしました。
-
2014-09-21 ③ 収穫110グラム
待っていてもこれ以上赤くなりそうもないので鋏入れ。 赤くなっている実は甘くておいしい。固い緑色の実はやはり酸っぱかった・・・。でも、収穫できてうれしい!