奈良県 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 奈良県

奈良県

検索結果 (6259件)

  • 2016-10-25 頂花蕾を収穫

    スティックブロッコリーに頂花蕾が出来ていました。 500円玉ほどの大きさで収穫するみたいなんだけど、茎も太いし葉が邪魔で切りにくいw 小さい葉をダメにしちゃったけど、なんとか収穫は出来ました。 このあと側花蕾がにょきにょき出て...

  • 2016-10-14 やぐらネギを植えまし...

    愛栽家族の店員さんオススメのやぐらネギを、2株植えました。 九条ネギの植え付けが遅れてしまって、 ネギの栽培を断念したのですが、 やぐらネギなるものを勧められて、 人参の畝の南端の空きスペースに2株だけ植えました。 あまり聞...

  • 2016-10-11 続ころたん、収穫&撤...

    葉もつるも枯れてしまったので、残っていたころたん2個を収穫しました。 離層の出ていた六女は、なんと今年一番の大きさ1970g!  少し小さいと思っていた七女の方も1330gでした。 味の方は期待できないと思いますが、2期目のこ...

  • 2016-10-11 虫食い

    虫がつきやすいブロッコリー。 防虫ハウスの中に入れてあるのですが、先日の雨の日に一部の葉が食われました。 青虫らしき姿は見あたらなかったので、たぶんナメクジでしょう。 薬剤を撒いた後は被害が広がっていないので暫くは大丈夫かな。

  • 2016-10-11 寒冷紗をかけ直しまし...

    害虫対策として張っていた寒冷紗の幅が135cmと狭かったので、 180cm幅に代えて中のスペースを広くしました。 葉もドンドン大きく広がっていくので、 枠となるポールも高価なアーチ型ではなく、 長さ2.1mのストレートで曲げる事...

  • 2016-10-07 寒冷紗を掛けました

    芽が出てきたので、寒冷紗を掛けました。 寒冷紗の裾は、土をかぶせる方がいいんじゃないかと思うのですが、 近くの畑のベテランの方に、押さえておくだけ良いと言われて、 今回は押さえるだけにしました。が、チョット心配です。

  • 2016-10-04 排水路を作りました

    雨が続くと畑に水が溜まって、なかなか乾かないので、 塩ビのパイプを使って排水路を設けました。 畑の西側に畑に沿って小道があり、その西側は土手になっています。 土手から西の方は、1m程度低くなっていて、 私たちの畑と同じように...

  • 2016-10-03 続ころたん、水切り後...

    水切りを開始して1週間がたち、ほとんどの葉が萎れ始めました。 少しでも甘くなって、水切りの効果が出れば良いんですけど… なにせ10月収穫のころたんなので、期待は持てませんねw 六女には離層が出ました。 七女も受粉日が2日違いなの...

  • 2016-09-26 待ちに待った収穫☆

    待って待って待ち焦がれたサツマイモの収穫☆ 楽しみすぎて、夜中に目が覚めた! 貴重な晴れ間を使って掘り掘り。 気になる収穫量は鳴門金時が6株で5㎏、紫芋が7株で1.4㎏、安納芋が3株で1.5㎏… あれ? 1か月前の鳴門金時...

  • 2016-09-26 収穫!

    雨続きで収穫出来ずにいたさつまいもですが、やっと収穫する事が出来ました。 1つ目のプランターから収穫してみると、 おおぉ、出るわ出るわ… カナブンの幼虫がw もちろん虫食い芋だらけで残念な結果となりました。 諦...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ