奈良県
検索結果 (6259件)
-
2016-04-27 テントウムシダマシの...
前回の記録からテントウムシダマシが2・3匹みてもうこの時期かと思いきや、夜空に綺麗な満月がでたあとの頃?だと思う。 一株に2匹つくという恐怖。当日が仕事休みでよかった。 朝の10時から1時間かけて100株見て回り手作業でつぶして...
-
2016-04-27 ゼロかも
少ない実も落ちた
-
2016-04-27 花穂
伸びは強いけどメインのほうに花穂が全くない 去年はこの時期にはあったような
-
2016-04-27 結実
根元がかなり膨らんできた 数が多すぎ 摘果しないと
-
2016-04-27 蕾
新芽が出て、蕾がつき始めたけど 今年はあきらめよう
-
2016-04-25 胚軸切断挿し木法
かなり徒長してしまったキュウリ苗、「胚軸切断挿し木法」を試してみました。 結果、5株中3株は双葉のハリも出てきて復活してきました! でも2株は少し元気が無いです。特に右下の苗、葉の艶が無くなってきたので、もしかすると枯れるかも・・ ...
-
2016-04-25 透明の球体
本葉が少し大きくなってきましたが、かなり徒長ぎみです。 ただ、同じくらい徒長した苗がホームセンターで売られていたので、たぶん問題無いはず・・ オクラの葉や茎に透明の小さい球体が出来るの知ってました? 調べてみるとオクラの分泌物らし...
-
2016-04-25 やっとここまで
フルティカの苗が、ホームセンターで売っている苗と変わらない大きさまで成長してきました。 まだ花芽は確認出来てませんが、GWにはプランターへ定植しようかと思います。 予備苗も順調に成長中。こちら植える場所が無いんですけどね・・・ ...
-
2016-04-25 復活?
前回、「うどん粉病」だろうと判断して、薬剤を散布したイチゴ。 「灰色かび病」の方も調べて薬剤を使った方が良いとのアドバイスを頂いたので、うどんこ病と灰色かび病にも効果がある「カリグリーン」を購入し早速散布してみました。 安全性も高く...
-
2016-04-25 追加種まき
1列目の収穫が終わったので、再度種まきしました。 2列目も大きくなってきて、収穫までもう少し!