奈良県 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 奈良県

奈良県

検索結果 (6259件)

  • 2015-11-12 収穫

    残りも収穫 葉が半分枯れている状態で、実も少しシワシワ

  • 2015-11-12 収穫

    残りも全部収穫 冷凍保存することに

  • 2015-11-12 収穫

    ためしに一つ収穫 思ったほど赤くない 濃い味はオレンジみたい おいしかった

  • 2015-11-11 トウモロコシ夏から冬

    雌しべの受粉が順次成功しているようで、身が肥大してくる。 黄緑色の葉色で細い茎の株は、小さいものは小さいままなので追肥を化成肥料も与えてみる。

  • 2015-11-11 トウモロコシ夏から冬

    雌しべに受粉のため、雄しべ揺らしをする。 ほこりみたいなのが、雌しべへとモワモワ舞い散る。 雌しべが出る株が増えてくる。 9月のころは、西日の当たるほうが成長スピードが良かったかに思っていたけれど、朝日の当たる場所のほうが成長...

  • 2015-11-11 トウモロコシ夏から冬

    黄緑色の葉のトウモロコシに「液肥ハイポネックス」を葉面散布する。 雄しべにアブラムシが大発生。 液肥のあとはアブラムシに注意。 酷い株は雄しべをチョン切る。 雌しべらしきものを確認。

  • 2015-11-11 トウモロコシ夏から冬

    雄しべが出る。 鶏糞を撒いた畑は、分げつが発生している。葉色は緑が濃く現れている。 撒かずに有機肥料のみの場合は、分げつがなく株もとの茎も細い。 葉の色がやや黄緑色。 元肥「鶏糞・半袋」 土寄「有」 成長「分げつ有・...

  • 2015-11-11 トウモロコシ夏から冬

    トウモロコシへ土寄せを始める。 土寄せ前に、堆肥「鶏糞・半袋」を2列×15行へ撒く。 その後土寄せ、空気を送る目的で麦も蒔く。 堆肥「鶏糞・半袋」

  • 2015-11-11 トウモロコシ夏から冬

    そんなこともあろうかと、別に苗を用意しておいて良かった。 種まきも8月末に蒔いた物がある畑に全力をかけることにする。 お盆撒きトウモロコシ、アワノメイガに大敗北。 種「お盆蒔き ×バツ」 種「八月末に蒔き ○良好」

  • 2015-11-11 トウモロコシ夏から冬

    アワノメイガが大発生してすべて放棄せざるをえない。 雄しべがでるころにメイガの糞だらけ。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ