奈良県
検索結果 (6259件)
-
2015-11-01 3枚目の葉
1025日と27日の様子です。 この時点で冷蔵庫から出して10日ほど経ってますが、根元がぐらついて安定感が足りない以外は順調に育っています。
-
2015-10-27 収穫
同時に植えた緑大豆や黒豆よりも早く、葉が枯れてサヤが割れはじめたので収穫しました。 干してから豆を取り出します。
-
2015-10-24 葉が大きくなっていま...
22日と23日の様子です。 茎の先端に小さな葉が見えます。 Wikipediaで調べると、ヨーロッパブナは成長が早いそうです。 多分、ヨーロッパの夏の昼の長さが要因だと思いますが、期待してます。
-
2015-10-22 今日も
ブナの様子です。 20日と21日の姿です。ご覧の通り葉が少しずつ大きくなっています。 冷蔵庫から出したとき根が貧弱で今もしっかり張ってる訳ではありませんが、葉と茎(幹)は順調に育っています。
-
2015-10-21 順調です(ブナが)
18日と19日の様子です。 最初の葉の茎(幹)の部分が伸びてることが判ります。 来年の桜が終わる時季まで「ハウス栽培」です。
-
2015-10-19 栽培品種と野生種
立体で比べたときほどの大きさの違いを感じません(汗) 今回のブナは、10月17日の様子です。 ご覧の通り双葉が開きかけています。
-
2015-10-18 栗ではありません
閲覧注意! 反則ですが、ブナの発芽から葉を開くまで載せます。 4月にオークションで入手して、冷蔵庫に放置して気づいたら双葉が開く寸前まで育ってました。 1か月以内に終了するので、新たにノートを作成しないで同じブナ科の栗のノ...
-
2015-10-18 お久しぶりです
5か月も放置してました。 申し訳ありませんでした。 その間、普通に育ちました。 約20㎝です。
-
2015-10-17 発芽しました
いろいろと珍しい食材を扱っている難波高島屋の地下にある富澤商店でマスタードってのを見つけました。 よくフランクフルトなんかにつけるツブツブが入ったあまり辛くないカラシのツブツブ部分がこれなんでしょうね。面白そうなので1つ買ってみて、量が少...
-
2015-10-06 収穫しました
今日、アケビがパカッと割れました。 早速収穫して食べてみましたが、甘いけどほとんどが種でした(´・ω・)