奈良県
検索結果 (6259件)
-
2013-06-22 ランナーの処理 続き
ミニ鉢の鉢底に元肥を撒き、土を敷いて、強そうな次郎苗を植えつけました。 ランナーから来年用の子株をとって育てるのは初めてなので、うまくいくかどうか分からないけど、丈夫な子株が根付きますように!!
-
2013-06-22 ナメクジ被害
雨が続いた時は、ナメクジの被害が特にひどいように感じます。今日は花びらだけでなく、葉っぱににもかじられた痕があったけれど、これもナメクジの仕業かな?! 今日こそ「コーヒーかすでナメクジ退避」を試してみようと思います。
-
2013-06-22 結実
2株目の苗にも初めての実がつきました。先に実をつけた方の株には2個目の実がつきました。
-
2013-06-22 ランナーの処理 続き
ミニ鉢の鉢底に元肥を撒いて、土を敷き、次郎苗を配置しました。 ランナーから来年用の子株をとるのは初めてなのでドキドキです。うまく根付きますように!
-
2013-06-21 一番果収穫。
木の負担を考えて早い方がいいかと思い採りました。小さくても存在感のある匂いです。栄養がありそう・・・。
-
2013-06-21 実がふくらんできまし...
雨が続いていますが、キュウリはとっても元気!毎日、目に見えて大きくなっています。1つ目の実がふくらんできました。 そろそろ「子づるの摘心」をした方が良いらしいのですが、初めてなのでよく分からない・・・(汗)。近々、晴れた日にチャレンジして...
-
2013-06-21 心配・・・
今朝の「ちいさなももこ」。上部の葉がなんだかよれよれになっています(><)。下の方の葉はシャキッとしているんだけど。 雨に打たれたせいかな。。。心配です。
-
2013-06-16 猫草1号くん1日目*...
100円ショップの猫草を使用しました! あらかじめ種を水につけておき、UFOの空き容器に穴を開け培養土を投入! 種を一面にびっしりと蒔き、軽く土をかぶせて、たっぷりと水やり(*^^*) はじめての試みですが果たして上手くいくのでし...
-
2017-12-12 お多福豆のために畝を...
お多福豆が発芽してきたので、早々に畝を明け渡す必要があります。
-
2017-12-12 ようやく修復されまし...
少し前の豪雨で山の中の池の水が溢れ出して、 私たちの市民農園の数区画が泥で埋まった災害がありました。 その後、災害で崩れ落ちた土手がなんとか修復され、 水路も復活して水やりも従来通りに出来るようになりました。 とは言っても、...