奥州玉葱
検索結果 (37件)
-
2016-11-21 苗を植え付けした。
現在玉ねぎの苗の太さは つまようじ位の太さです。 しかしこれ以上待っても最適な太さにならないと思いました。 霜が降りたらダメになるらしいが 黒マルチと、玉ねぎの生命力を信じて 今日、植え付けしちゃった。 用意していたとこで全...
-
2013-10-07 発芽
やっと発芽です。 色んな覆土をためしたけど、全部ちゃんと生えてきました。 でも、廃菌床のみの所では、白いカビだけではなく、青いカビも生えていて、その周りではまだタマネギの発芽は確認されていません。 なんとなくですが、腐葉土と廃菌床を混...
-
2013-09-27 種まき
奥州タマネギの種を苗代にまきました。 60cm程度の畝に、5cm間隔に3~5粒ずつくらい落ちるように設定した種まきをつかい筋まき。 筋と筋は10cmくらいあけました。 はじめは、腐葉土で覆土をしていたのですがなくなってしまい、途中...
-
2016-12-14 ちんあなご玉ねぎ
一昨日雪降って苗が雪に埋まった。 今日雪が溶けて、苗は無事であった。 玉ねぎは竹串より細い。 なんかもう、ちんあなごにしか見えない。
-
2014-06-20 収穫
ちっちゃ!! 土つくりがまだまだってことですね。 いや、適期作業をせずにずるずる遅くなったのが原因か?!
-
2014-03-08 観察
マルチの中から引っ張り出しました。 ついでに草引きも。
-
2014-02-22 観察
ちょこちょこマルチから自力で頭を出し始めました。 よそに比べたら小さいけど、頑張っています。
-
2014-02-06 新芽が出てきた
定植段階で小さすぎたので、冬の寒さに耐えれるか心配でしたが、新芽が出てました。 よかった☆
-
2014-01-05 新春の観察
マルチの奥に隠れています。 先っちょはなぜか枯れています。 マルチで焼けた???
-
2013-12-17 苗の掘り返し
ヒョロヒョロで頼りないですが、これ以上待って入られないのでタマネギの苗を掘り返しました。 ある程度大きさをそろえて、根を切りました。 次の作業日に定植です。