室内
検索結果 (8789件)
-
2015-03-31 ルートンとメネデール...
グラパラリーフは朧月を食用に品種改良したもので、スーパーの野菜売り場で売っています。 この葉を土の上に転がしておくだけで、葉っぱの付け根から根っこがでて、さらに芽も出るらしいです。ちなみに、店頭のパッケージ内でも根っこや芽が出ることが...
-
2015-03-31 Monilaria ...
顕微鏡で見たけど、糸の発生源はどうしても見つからなかった。。。 丁寧にコロマイトを散布しておいたのが、1枚目。 モニニ、帰ってきてくれ。俺が悪かった。 昨日の写真の糸の部分を拡大して物を2, 3枚目に載せるけど、おわかりい...
-
2015-03-31 ミニミニテーブルビオ...
マシジミビオトープ もうひとうミニミニがあります。 去年に、メダカの点光と幹之の間に生まれた赤ちゃんメダカが2匹います。 (幹之を2匹飼ったと思ったら、一匹は点光でした。) こちらの合いの間の子は、たくさん生まれましたが上手くいったの...
-
2015-03-31 ハオルチア 緑晃 く...
食べるハオルチアの流れから食べられることを知り、食ってみた。 「秋麗食べてみた」ページのコメントに書き込んだんだけど、ソマリンさん(仮名)、ボタンさん(仮名)が興味津々のようなので、いちおう、コメントをコピペして写真を添付しておく。 ...
-
2015-03-31 江戸のSMURAIさ...
構想:真っ黒法師を髷(まげ)に見立て、宮本武蔵のような力強い侍のイメージ!! ぶっとい幹が斜め後方に伸びて、神刀さんに並ぶ、かっこいいものになる!! 実際:「無人島に転がったしゃれこうべに生えたヤシの木」 少年漫画に出てくるイラス...
-
2015-03-31 モフモフウサミミ3兄...
女性受けするモフモフをそろえてみました^^ 女子力が3Pあがった! 店主にも普段と買い物の傾向が違うと言われました^^ 名札が消えても、忘れないように、イメージカラーで揃えました^^ 左(上)から 白いモフモフ=福兎耳...
-
2015-03-30 Haworthia ...
多肉にはまるきっかけになったのがこれ、オブツーサ。 3枚目は先日オークションで落札したもののおまけで付いてきたコなんだけど、原産地番号付き。急に形が崩れ始めたな?と思ってたら、脇芽が出まくってた。どうやら私は増えまくるものが好き...
-
2015-03-30 根っこ伸びてきたよね...
初の水耕栽培多肉植物として選ばれたこの子♪ 無事に…っていうより土のより元気w ほとんど根っこも変化ないかんじだったのに、ここしばらくで急に伸びたかも? 肥料やってなくてまだ水のみやけど、元気だね♪ (`・ω・´) なんだ...
-
2015-03-29 ツルギダ
昨日ノートに書いた雪の華はこのツルギダの変種だということを目にしたので、観察してみました。 パッと見た姿は葉が縦に伸びるタイプのようで、ぜんぜん似ていません。 よく見ると、葉の中にキラキラがありました。 でも古い葉にしか無いようです。
-
2015-03-29 オフタルモ プリケツ
最初に断言するが、プリケツは学名や品種名じゃない。 俺の命名(*`・ω・´*)ドヤッ プリケツは、容姿が端麗で明るい性格、みんなに慕われているが、もともと体が弱くてストーリー中盤にお亡くなりになり、残されたメンバーを奮起させる...