• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 室内

室内

検索結果 (8789件)

  • 2015-02-26 一個、プニプニになっ...

    4日前まで元気だったのに、植え替え水やりをしたら、一個だけプニプニに。 これはもう・・・だめかもわからんね・・・・ 水をやって写真撮ったら、わらじ虫みたいなのが! おまえがすうたんか!と、潰しておくw 同じ日に植え替...

  • 2015-02-26 パテンシスの再生

    芽キャベツ!ではなくて、鉢から転がり出てきた、生きてるか死んでるかわからないパテンシス苗。経験が少ないからわからない。 死んでる気がするけど、とりあえず根っこ表皮を剥く練習してみた。 このまま放置して置く。 更新がなければ天に...

  • 2015-02-25 モニラリアの発芽確認...

    さっきのノートでは発芽は当然とか言いながら、モニラリアの発芽は正直、興奮したwwww めっちゃうれしかったwwww 播種から5日、モニラリアが発芽 ☆★コングラッチェ☆>w(^0^)w<☆コングラッチェ★☆ 米粒の半分...

  • 2015-02-25 コノフィツムの発芽確...

    種なんてさ・・・種の中の栄養で育つんだから、発芽して当然なんだよね。フッ と、クールさを装いつつ、「あんなダニみたいな種、本物やったんやなー」と関心。 播種から5日、コノフィツムの発芽を確認です。 まだまだちっこいしダニみ...

  • 2015-02-23 やっと開花

    今日の静岡市清水区は22.7度。駿河区も22.5度。 室内なのでそれが影響したとも思えませんが、一気に2つ開花しました。 ハオルチアはユリ科だそうで、花の形はユリそのものですね。 匂いは感じられません。 こんな咲き方って面白いね...

  • 2015-02-22 支柱

    細心の注意をはらって貴重な花茎を支柱にとめつける。 はじめからこうやっとけばよかった。 ぽっきりと折ってがっくり。 「なにも枯れたわけじゃなし」と自らに言い聞かすも、ほろ酔い加減で触ってランの花首を折るのはある意味枯らすよりも自責...

  • 2015-02-21 アルブカ スピラリス...

    アルブカ スピラリス フリズルシズルを2鉢買いました。 出だしから「そまりんさん」の丸パクリです。 ええ、そまりんさんの読み通り、2鉢、赤、黄色をかったのです。 読み切られてしまい、とても悲しい気分です(´ノω・`*)ナケ...

  • 2015-02-21 きもいやつ 七宝樹 ...

    なんか、きもい。 店主の方に、「お客さん、珍しい鉢ばかり選びましたね」といわれたが、嫁に話すと、「こういうの、女性はあまり選ばないからねぇ」といわれた。 そういえば、店のお客は、おれ以外全員女性だった・・・ 店主!おれも多...

  • 2015-02-21 記録開始

    9月に栽培を開始した我が家のトマト、とまじの栽培記録を中心に記録します。 近くの小学校から拾ってきたトマトから種を採取して1月に種まきをしたトマトたち、最初に栽培し枯れてしまったトマ太郎、とまじから採取した脇芽の成長も並行して記載! ...

  • 2015-02-18 リトープス種、米粒と...

    日本時間2/7発注、2/18到着 トラッキングNoついてたのに、USA出た後、トラッキングが反映されないまま1週間。 ブルガリアに続いて本日到着! もっこり膨れた封筒を開けると、輸送中つぶれないように発泡スチロールの保護材が入...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ