• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 室内

室内

検索結果 (8789件)

  • 2016-09-01 ついうっかりウズラの...

    温め始めてしまった。 万が一生まれちゃったら猫いるし。 夫にも息子にも叱られています。

  • 2016-08-31  金鈴 発芽〜 (0...

    いつもどおり0.5mmシャー芯とともに。 金鈴は去年も早かったなー!全滅したけど(´ノω・`*)ナケル−

  • 2016-08-30 植え替えました

    ベランダの室外機の上で 突風にさらされて ヤル気を無くしている小松菜。 暑かったり 乾いたり と小さなビニールポットの中ですっかり疲れた様子なので 今日は ひとまわり大きめのプラポットに 新しい野菜の土と 「野菜の肥料」ま...

  • 2016-08-23 咲き進む様子

    同じ花を時間を追って撮影してみた。

  • 2016-08-22 この区画は放棄一年で...

    上の段に比べて手間がかかります。 種を持つ穂を科まで取り除き→うえ1/3を刈りハライ→次の1/3を刈りハライ→生え際でを刈りハライという工程です。 耕作放棄一年というのは一部分だけのようです、桑の木やアカメガシワ、ウルシの木が混じります...

  • 2016-08-22 おかえり花ちゃん

    花ちゃんが死んで1年。 秋明菊が咲きました。 週末の花火大会 花ちゃんを想って涙腺崩壊でした。

  • 2016-08-21 開花

    ついに謎の種の花が咲きました! 根菜でも葉野菜でも無さそうなのでやっぱり雑草みたい… 種が飛び始めると厄介なので本日栽培終了。

  • 2016-08-19 謎の種

    1つだけ混じっていた謎の種。 成長して蕾がつきました。 ただの雑草か? 天井に当たってしまってるけどもう少し放置決定。

  • 2016-08-19 約1年経ちました(オ...

    今のほうが発色が悪いwww これ、去年はたしか遮光率79%のオーニング下においててかなり頻繁に水やってたはず。 今は45%だからちょっと遮光か水が足りない。 ここんところ毎日のように雨降ってるけど、その遮光オーニングの御蔭で水が当たり...

  • 2016-08-13 ラ・フランスはひねく...

    春花が咲いて、秋に収穫するのが一般的ですが、我が家のは途中で成長を止め毎年夏に仕方なく収穫です(^_^;) 今年も例にもれず、様子を見ようと少し触れただけで脱落しました。 この時期、新たに花が咲いて、結実します、ひねくれてるので殆どの花...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ