• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 室内

室内

検索結果 (8728件)

  • 2015-07-12 1粒の種が繋ぐ・・・

      いっぱいいい所を 見せてもらった 思いでも多い   そんなヤグルマ草 来年も 整理してと 種箱がーー;   野菜と花でてんこ盛り ・・・今一度整理しないと。

  • 2015-07-12 飲み込まれるのその後...

    四角豆のために・・・・ではないが黄色くなりかけた葉っぱを整理した。 ツルの成り立ちも詳しく観察! 蚊が邪魔をする、雌花とおなじところから出る孫ツルが意外に多いことに気が付いた。 おそらく芽は欠く筈なので、時間をとって作業し...

  • 2015-07-12 野良シリーズ

    オランダ苺(とよのか)の野良。 我が家では苺は雑草避けになっている、つまり準雑草。 時折苺がつくこともある、刈り払いされるので毎年夏には消え、冬に復活する。

  • 2015-07-12 7月11日 今晩のお...

    自家栽培野菜→デコキュー 手作り キュウちゃん漬けです

  • 2015-07-12 7月11日 今晩のお...

    自家栽培野菜→ピーマン 大好物ご飯に合う お腹いっぱいになりました。

  • 2015-07-11 ◎-◎ めがね

    残念ながら本日2回目の更新(T_T) 硝酸カルシウムで元気を付けよう! 一時的に窒素過多になる やがて落ち着いてくる 今日わき芽かきをした 左の株でめがねに気付いた ←今ここ わき芽かきの前に気付けよ!!>自分 ...

  • 2015-07-11 わき芽かき

    硝酸カルシウムを使って一時的に窒素過多になりましたが、 今はもう葉の様子を見ても完全に落ち着いてます。 そこで今日はわき芽かき。 午前中は左の株にあまり光が当たりません。 だから右の株の方が18センチくらい高く伸びてます。

  • 2015-07-11 こんな野良もある。

    なんだか野良シリーズになってきた。 コンニャクイモ、自家製のこんにゃく作りに参戦中軍配は上がっていない。 化学実験みたいで面白い\(◎o◎)/!

  • 2015-07-10 これがハオルチア緑晃

    レンズのためし取りしてた。ハオルチアは撮りがいがあるわ

  • 2015-07-10 今日撤収

    アールス系メロン 品種: アールスアリーナ夏系2号 パソコンに向かいながら、ふと振り向けば、そこにいるような気がする。 いつも私のそばにいたから・・・。 室内でもうどんこ病の被害がひどく、今日撤収しました。 定植時...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ