• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 室内

室内

検索結果 (8728件)

  • 2014-12-28 はじめてのぼかし肥

    触発されて、はじめてのぼかし肥作りに挑戦。 材料の総量が少ないけれど、とりあえずやってみようと思いました。 覚書です。 米糠:900g オカラ:450g 籾殻くん炭:150g

  • 2014-12-27 観察

    やはり生長が遅いです。

  • 2014-12-26 大量に撒くにはC/P...

    9日たったとぎ汁5㍑は、畑に生ごみやらトマト枝の残滓+米糠とともに埋めました。今回はpH3.5まででした。冬の間はどうしても保温が面倒でなかなか30~40℃台を維持するのが難しいです。電気カーペットでくるめば簡単ですが、電気代が(^_^;)...

  • 2014-12-26 お疲れ様・・

      今年も残す所 そんな事がきかれる様に・・   肌寒い・・・・風が冷たい・・帰ろっと(*^^)v   ご飯ご飯・・・ 温かご飯だっ~

  • 2014-12-26 むかごご飯☆彡

    畑のお仲間にずいぶん前にいただいた「むかご」☆彡 やっと「むかごご飯」になりました。カレーと合わせたのは失敗・・・ せっかくのむかごの味が楽しめない。。。。 むかごだけつまんで食べちゃった(^_-)-☆ <完>

  • 2014-12-26 蝋梅(ろうばい)開花...

     忘れてた・・・・なんせ腰丈にも満たない木・・夏場は  何これ・・って邪魔になってたが^^すっかりご無沙汰。  ”蠟細工”のような 梅に似た花から、蠟梅の名になったらしい  寒さや霜から身を守るために 蠟細工状なのか・・・  ...

  • 2014-12-26 寒肥と剪定(いちじく...

     まだまだ剪定の果樹・・今回は畑のイチジク 今年も  山の様に食べた てんこ盛り。   後は 寒肥を 入れ 鋭気を養ってもらおう・・^^  ありがとう 良く老木にムチ打ち 実を付けて  鶏糞を回りに埋め込み 今年のお礼と...

  • 2014-12-26 あんずの立木仕立て(...

     今年は大豊作 いっぱい食べて ジャムまで作り良い年  この勢いで来年も 頂ける事を。  さて今回も 『剪定作業』を残してる。 2年枝に花芽を  付け、今年果樹の出来た枝は切り落とす事に。主にこの時期  大半の枝切りはするが 伸...

  • 2014-12-26 剪定と寒肥(ぶどう)

     今朝は寒い・・息が白い 手先足先から深々と冷えてくる  こんな日は 世田谷ベースの録画を見ながら みかん^^・・  なんて 言ってると 適期を逃す 『剪定と寒肥』作業。  ぶどうだ・・・ 今年は成りが悪く 今1つの年・・ ...

  • 2014-12-25 お礼と掃除

     今年も無事終わろうとしてる・・春から色々とお世話になった  寒い時期のな花取り 真夏の里芋への水やり・・2度目の・・  キュウリに悩まされ 始めて育てた『こころトマト』これは  絶品 どのトマトを食べても?。採取済み・ 発芽実験...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ