• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 室内

室内

検索結果 (8789件)

  • 2017-02-09 根が出て植える♪

    腹巻きで温めたナスの種が根を出した 成長に個体差があるんだ 根がでない子達だと思っていた。 里のおかーさーん オタクのお子さんは優秀です ポットの土に埋めて発芽を待つ 一株でもいい 収穫できる苗が育ちますように

  • 2017-02-09 七宝珠 キモ七の増殖...

    写真1枚目 キモ七のくびれからもぎ取ると、なかに「芯」みたいな茎が出てくる。 これがキモっぽい。こいつだけ、硬くてしなやかな弾力があり、しっかりしてる。 写真2枚目 2段目だけになったキモ七の胴体を、まじまじと観察。 する...

  • 2017-02-09 七宝珠 キモ七の増殖...

    団子が4連鎖したように不細工になったキモ七を挿し木することにした。 ググったら、3〜5月が適期とあった。 室温は日中18℃、夜間8℃だから、3月だな。いましかない!w くびれでポキポキ折ればいいらしい。そのあと、2〜3日乾燥し...

  • 2017-02-07 成長が同じですが?

    一晩発根に気を良くして「第2弾 ソバとサンゴカイワレ同居」 第2弾今日で何日めだったかな? これも一晩発根。 しかし、その後が遅いのですよ。第1弾のソバと白胡麻、2弾とたいして変わらないじゃないですか。 腐らないだけイイと言えばイイで...

  • 2017-02-07 碧魚連 時給8,40...

    うさぎローズさんの「碧漁連が生き残っているワケ」を参考にしました。 http://uramerry.blog19.fc2.com/blog-entry-3190.html 写真1 黄色い線のあたりをハサミで適当に切って、さらに3...

  • 2017-02-06 腹巻き 中断

    いくら愛用の腹巻きっても こう1日中巻いてると あちこち痒くなっちゃう 寅さん 偉いわ ポットの裏に一旦戻して 腹巻きを洗ったけど あ アンカの保温器があるじゃないか 解決♪ 窓際のとまとちゃんもスポンジの根が隣に絡...

  • 2017-02-05 小さなランの花

    もともとバニラ用に作ったノートだけど、バニラを含めてランの仲間の栽培記録をここにつけることにします。 写真はCl. Rebecca Northen 'Mikkabi' クロウェシア・レベッカノーザン ”ミッカビ”というラン。「ミッカビ...

  • 2017-02-05 種のポット植え

    昨日の朝 携帯のアラームで目が覚めると 種袋が顔面に貼り付いていた。 何で? 経緯はわからないけど なんとか対策を考えなくっちゃ。 腹巻きの中で4つのナスの種が根を出していたので 午後からポットに植えて電気アンカで保温...

  • 2017-02-04 冬のウンベラータ

    冬が苦手なウンベラータ。。 毎年、葉が黄色くなって元気がありません。 日中は日射しがあり、窓際はポカポカしてますが、夜は一気に冷え込みます。 5月頃の気温があがってからの剪定、挿し木が望ましいのは解ってますが、今年も寒さがピークな...

  • 2017-02-04 窓際のとまとちゃん

    スポンジに埋め込んだトマトの種 発芽しない子が気になって 取り出してみたら 奥の方へ沈んでいて ガラスびんの中 ぎゅうぎゅうにスポンジがつめてあるからキツくて伸びないのかも・・・ と上に引き上げたら 根がスポンジに絡んでる...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ