害虫対策 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 害虫対策

害虫対策

検索結果 (1698件)

  • 2014-04-24 ほんのりピンクに染ま...

    この先がほんと楽しみに・・摘果した結果数は減りました・・ と同時に忘れた頃に実がポロリ・・?ーー;何でやねん: 美味しく出来るようにご飯も(肥料)もあげてるし^^後はねっ 見上げては美味しくなれと 『神頼み』お待ちしてます<m(_...

  • 2014-04-23 ナメクジくんネットに...

    4月22日の早朝です。このミニミニナメクジ、人の目の前で、ネットの内側に侵入しようとしたのです。虫食いの犯人はお前なのか……?ということはせっせと通ってるのかしら そこらの雑草食っててくれよ!! 鳥・風よけネットなので、あまり意味が...

  • 2014-04-21 エコ栽培-ミズ菜-/...

    カップの幼苗たち、随分と混みあっています。<写真#1> まだ本葉がでたばかりですが、移植決行! 8株に分割してプランターへ。<写真#2> 土は昨夏に土壌改良剤(リサイクルの達人)を混ぜて半年熟成したものを使用。 エコでしょう(^...

  • 2014-04-16 蛾、、、

    絹さやのなり具合をチェックしていたら、、、 蛾がいた、、、 しかも、卵を産み付けている、、、 以前、葉っぱに卵があって、何の卵かと思っていたが、、、 此奴かー、、、 奇跡的にピンセットで蛾を捕獲できた、、、 羽ばたきの凄い反動が...

  • 2014-04-13 アブラムシ対策

    暖かくなり植物たちが活動を開始する春、アブラムシたちも活発に動き始めます。 幼苗ポットの育苗に使っている「透明収納BOX」にアブラムシ対策をします。 ホームセンターで木材を購入、寸法とおりにカットして貰いました。<写真#1> ...

  • 2014-03-23 アブラムシとの戦い

    一度ついたアブラムシは、牛乳攻撃など試みましたが、触る程に新芽に移っていくようです。 せっかく大きく育ったのに、アブラムシにやられて、食用不可、生食不可となった株もありました。 希望を捨てずに下葉をかき取り、アブラムシを潰します。 ...

  • 2014-03-17 順調♪

    まだ風を直接受けると肌寒いですが、随分と暖かくなりました。畑に到着すると一目瞭然。確実に大きくなってます。毎日見ていると成長しているのか心配になる事あるんですよね。でも着実に大きくなってます。 本日水やりをしながら葉を確認すると…葉に穴が...

  • 2014-03-11 アブラムシ退治がてら...

    ニンニク入り唐辛子攻撃の効き目は薄く、アブラムシは相変わらず葉裏で増殖しています。 特に下葉に密集しているので、下葉をアブラムシを潰しながらごっそりと掻き取りました。 やるかやられるか、アブラムシとの戦争で、他に選択肢がありません。...

  • 2014-02-25 大きく育ったのにアブ...

    追肥をしようとトンネルの不織布をめっくると、やはり葉っぱが奇形です。 縮れて斑入りのようになっています。もしや!まさか! やはり、アブラムシです!思う存分吸汁してくれたのですね。 地面に近い葉ほど密度が高いです。 ある程度の...

  • 2014-02-17 アブラムシに唐辛子攻...

    ポツポツとあちこちの葉で越冬していたアブラムシが、苗床に残った苗を一番の越冬地に選んでいました。 ご近所さんに分けたり収獲したりで、わずかにはなっていましたが、葉の裏には越冬中のアブラムシがビッシリいます。 唐辛子一握りを煎じた...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ