害虫対策
検索結果 (1698件)
-
2015-11-16 も、もう待てない(*...
「もういいかい?」、「もういいよ!」 とは言われてませんが、もう待ちきれないので収穫! 防虫ネット外していいよと言われましたが、今日は暖かくて蝶々も沢山飛んでたので止めました。お隣のキャベツさん達がもう少し結球していたら良かったんで...
-
2015-11-15 2個目収穫!
4日振り(中2日雨)後だったので、根元の状況が心配です。 午後になって晴れてきたので、久しぶりの日光をあてながら根元のお世話をしていると、出てくる出てくる様々な虫達(-_-;) アブラムシの増殖は覚悟してましたが、夜盗虫は再発するし、見...
-
2015-11-15 初収穫です!
日々、夜盗虫(今はアブラムシ)に狙われ、一番苦労を強いられた『小玉白菜』の初収穫です。 先ずは一番夜盗虫被害の大きかった苗を収穫。その後は間引くようにジグザグで抜いて行こうかと思ってます。 この苗は結球最中に数匹の夜盗虫に食われて居たた...
-
2015-11-14 順調に生育
8月初旬に種まき 郷秋60日と郷秋90日。最初は苗の育ちが遅かったが、畑に定植してからは順調に生育している。定植してから約1.5ヶ月目
-
2015-11-13 もう、(中玉)トマト...
夏野菜達がアブラムシにやられてます(^-^; 奴らは光物が嫌いだそうで、支柱に「銀紙」巻き付けてみました。 成長早いもので、もう中玉トマトには花芽がついてます(^^♪
-
2015-11-13 上から見る分には良い...
葉っぱ(裏)がやられちゃってるせいか、なかなか「実」の方は大きくなりません。枯れてる葉っぱをどんどん伐採してしまってるのがダメなのかもしれないですが。。。(^-^;
-
2015-11-13 お世話の甲斐もむなし...
毎日頑張っても頑張ってもニセダイコンアブラムシだけは淘汰できず、増え続けます(^-^; 白菜や大根が全滅した方もいるようなので、うちの大根は何とか踏ん張っている状態の方ではありますけど。。。 しかし、葉の裏の黒ずみといきなり始ま...
-
2015-11-13 毎日がニセダイコンア...
ニセダイコンアブラムシ達は次々にお隣へと移動し、コロニーを作っています。そして、糸を出してぶら下がる青虫(コナガ?)もよく居ます。防虫ネットをかけていても、一度狙われて増えだしてしまった場合にはそれが仇になってしまうようです。無農薬栽培はホ...
-
2015-11-13 写真映りは良いですが...
契約畑全体でアブラムシが大量発生していて、白菜や大根がダメになってしまった方々がいたようです。なので私も凄く気を付けていたつもりだったのですが、(2日お世話をしなかった間に)1本が大量の「ニセダイコンアブラムシ」にやられちゃいました!!(-...
-
2015-11-12 害虫が多い( 一一)
新芽を食われないように、内部の葉まで見回りをしていますが、小さい害虫多いですね(^-^;