害虫対策 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 害虫対策

害虫対策

検索結果 (1698件)

  • 2015-10-03 こちらも授粉作業とア...

    イチゴの方でも行ったが、ラズベリーにもアリがよく来るので「アリの巣消滅中」をまいた。あらためて説明を読むと、液を食べさせるか、液が虫にかからないといけないようだ。即効性はない。それまでにいくつかの花(特に花托)はこれらのアリにやられて着果し...

  • 2015-10-03 いつの間にか

    やられていました。 成長点でなかったことだけが救い。 ゼンターリを散布してみました。 敵の姿は確認できず。

  • 2015-10-03 授粉作業とアリ退治

    八重咲きのもふくめていくつか咲いたので授粉作業を行った。といっても筆でぐるっとなでるだけ。筆先に花粉らしき粉がついておらんのだが、こんなので授粉できているのかといつも思う。目に見えないと心配なのである。 自分の家は秋や冬は日当たりとな...

  • 2015-10-03 農薬を噴霧

    モンシロチョウがふわりふわり飛んでいます。葉は虫食いだらけ。 やっぱり農薬に頼るしかないか・・。

  • 2015-10-02 2期目も蒔いて良いか...

      5㌢ほど 土を寄せふらふらしないように お決まりは   もみ殻をどっか~んとまいて 様子を

  • 2015-10-02 防虫ネット ドーム化...

    ただプランターに被せていた防虫ネット(不織布)、小松菜が伸びてきて、不織布に葉がぶつかるので、100円ショップで自由に曲がる支柱があると知り見てきました。 しかし無くて、、、代わりにU字型支柱を。 サイズもビミョーに合わない気がしますが...

  • 2015-10-02 さいごっぽい・・悪1...

     ある事で落下・・・そのご一命はとりとめたものの・・  姿が激変? 1枚を納めるのに苦労する事に。 .

  • 2015-10-01 コガネムシの幼虫発見

    最近急にランナーが黒くなっていた株があったのだが、掘ってみるとコガネムシの幼虫がいた。根っこがだいぶやられていてすぐ抜けた。とんでもないやつらである。他の鉢も点検してみるとふたつ隣の鉢にまたいた。捕獲したコガネムシ、10数匹。本当は駆除剤を...

  • 2015-09-30 あおむし、も今だ健在...

      寒暖の差が出たとはいえ まだまだ初秋 いない訳、茄子ね・

  • 2015-09-30 採取物・・の蒔き過ぎ...

     あまりの軽さ大きさについ 手元が狂いバサッと蒔いた後・・

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ