害虫対策
検索結果 (1698件)
-
2015-07-11 アイコ/整枝&収穫
1週間以上雨続きで、果実が破裂しまくっています。 枝も暴れまくっているので、整枝しました。無事のアイコも収穫!? 完熟した実におっきなカナブンが、頭を突っ込んで中身を食べてます<写真#2> 液肥をあげて、病気予防に竹酢液を散布...
-
2015-07-11 アーリーセーフ再び
昨日帰宅したら、元気になってました。 ハダニの気配はなくなりましたが、いきなり暑くなったので、予防的にアーリーセーフを散布しました。 昨日色付き始めた実は暑かったせいか、1日でけっこう赤くなりました。 ここは行灯の中の方なので、鳥...
-
2015-07-11 アーリーセーフ
すっかり元気になってきたバジル。 もうハダニの気配は無いのですが、いきなり暑くなったので予防的にアーリーセーフを散布しました。 そろそろまた間引かないと… 肥料も与えないと。
-
2015-07-10 ベストガード粒剤
ガーベラ タキイ F1ロイヤルソフトピンク 昨日大根の葉でアブラムシが大量発生しました。 ガーベラの葉にも少し付きましたが、 今日その原因となった大根を終了しました。 アブラムシは吸汁性害虫なので、 ガーベラにベストガー...
-
2015-07-10 4株とも全て開花!
5号鉢はピンク・ピンク・赤でした。 全部同じ色でなくて良かった^^ 昨日アブラムシについて書きましたが、インパチェンスの距などに付いてるのを手で取るのは無理っぽいです。アブラムシは吸汁性害虫なので、今ベストガード粒剤で対応中です...
-
2015-07-08 農薬
ネキリムシらしき被害にダイアジノン使います。 根元ほじくったけれど発見できず、・・・・・デス 何かスッキリしないけど次々にやられてはたまらないから。
-
2015-07-08 徐々に生長
だんだん大きくなってきた!
-
2015-07-08 徐々に生長
大きくなってきた。
-
2015-07-08 徐々に生長
大きくなってた! しかし、少し虫に食われている。梅雨でなかなか防除ができない
-
2015-07-07 雄穂が。。(⃘\\\...
今年は雨が多くて、いつの間にか背丈を超えていた! 手を伸ばしても、草丈届かない! 見えないから指を入れてー 雄花発見! 未だ、葉の奥の方だけど、 デナポン使用。 そして初のヨトウムシ。