害虫対策 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 害虫対策

害虫対策

検索結果 (1698件)

  • 2015-06-01 アザミウマ?

    んー。この葉の縮れはハダニかチャノホコリダニかアザミウマか。 マラソン乳剤を散布したけど、ホコリダニ、アザミウマなら効かないんだよなぁ。 細長く小さい虫がキュウリとナスについていたから、たぶんアザミウマ。 でもキュウリの吸害痕...

  • 2015-06-01 第一花房着果

    背は低いのにやたらと葉が大きく新葉も少し巻いていて、ちょっと暴れ気味ですが、無事着果したので良しとしましょう。 葉はきれいに見えますが、ハダニがついてるおおみやの一番近くなので念入りにマラソン乳剤を散布しました。

  • 2015-05-31 ニッコウトウガラシ

    日光唐辛子の新芽が巻いてきました。 せっかくの実も黄化して落ちました。 去年買ってきた苗もこの時期にこんななったんでした。 スリップスかハダニか… 早速コロマイト乳剤まきました! これで復活するはず

  • 2015-05-31 出た!ハダニ

    もう?早いなぁと思いましたが、去年ハダニに気付いたのが6月18日。 すでにだいぶ拡がっていたので、去年ももう5月末くらいにはハダニがついていたのかも。 乾燥して暑いとダニ系は蔓延するので、今年の5月は雨も少なく暑いので条件は当てはま...

  • 2015-05-31 ミニ白菜を別の場所に...

    ベランダでエダマメと一緒に虫除けカバーに入れていたが、エダマメのヨウトムシや青虫がミニ白菜の方にも行っているようなので、ミニ白菜を別の場所に移動する。 エダマメの葉が少しくらい食べられるのいいが、白菜の中心が囓られるのは悲惨。

  • 2015-05-31 近況

    先週の害虫にやられなかった株は、一気に伸びて5センチくらいになっている。 再播種したものは発芽確認。 でも・・・不吉な影が! 泣く泣くオルトランをパラパラ。君らには効かないかもしれないけれど(/_;)

  • 2015-05-31 ことしはいいわっ

      じゅんちょうに 実が膨らんで いい感じやんっ(^-^)   1歩また1歩 先に進んで進んで 収穫までがんばれ~!!

  • 2015-05-30 こちらも一緒に

    紅白ラディッシュと一緒に、こちらも水切りネットから防虫ネットに切り替え~(ノ´∀`*) めっちゃモサモサしてきたわ!! これも本葉が出てきたら間引き♪( *´艸`)

  • 2015-05-30 順調~( ´∀`)

    発芽直後のクソナメクジの食害を防ぐ為に、プランターに水切りネットをかけてたんやけど、すくすく伸びて頭打ちしたので、防虫ネットに切り替え♪( *´艸`) 本葉が出てきたら間引きやなぁ… 間引き菜は…うちのホシガメ達が喜んで食うし、...

  • 2015-05-30 土寄せ

    土寄せと、モスピランを撒いた。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ