害虫対策
検索結果 (1698件)
-
2015-05-22 超アナログな補殺作業...
1匹・・また1匹 じ~っと止るのを見計らい 手で補殺 例のやつーー;葉を食い散らかす やからを すでに 20匹は葬り去りました あす以降も 補殺は続く・・・ ジミーです
-
2015-05-22 真夜中の大雨後 3
先のキクビスカシバの被害、今年は全体で4本目になる。 卵で越冬するそうだから、来年の冬季剪定時に卵がないか念入りに観察しよう。
-
2015-05-22 真夜中の大雨後 2
紀州ゴールドの新梢が、あるところでグキッと折れている。よく見ると穴が開いており、木くず(虫糞)が出ている。 これはまさか‼ 居ました。幼虫。何の幼虫? 調べてみると、キクビスカシバというのが一番怪しい。 成虫はどんな...
-
2015-05-20 蕾かな?
今日、蕾のようなものを発見しました。 成長スピードが速くてビックリです^^ ただ、コモンマロウは虫に大人気なようで、写真の害虫やダンゴムシが寄って来やすいので、捕殺するのが大変です^^;
-
2015-05-20 5月20日 虫害のた...
先日のよるパトロールにてヨトウ虫害を発見したため 早めになりますが 収穫可能サイズ4個を収穫しました! その後バッシレックス水和剤散布
-
2015-05-20 最終間引き
元気な株を10株ずつ残して間引き。根元が膨らみ始めています。 防虫ネットをかいくぐって侵入・お食事中の青虫やアブラムシを駆除。 カマキリの赤ちゃんもいたけど益虫なのでそのままにしておく。 葉っぱが大きくなったので支柱を足してネット...
-
2015-05-20 収穫&肥料
先日まとめて収穫したので、次の実が大きくなるのを待っているところですが 小さい実が毎日パラパラ落ちていく。。。 買ったところのアドバイスで収穫後はリンカリ多めに追肥するように言われてたのを思い出して慌てて追肥。 ジャボ小葉...
-
2015-05-20 新芽にアブラムシ
赤い新葉がきれいですっかり観葉植物と化したジャボチカバ小葉。 あまり直射の当たらないところに置いてたせいかよく見たらアブラムシがちらほらいました。 ニームガルデン1000倍散布と、肥料(リンカリ多め)を少しだけ。 軒下から...
-
2015-05-19 消毒しました。
消毒。 生長が鈍い。
-
2015-05-18 5月18日 サラダゴ...
サラダゴボウがそろそろ最終間引きの時期になりました次回休日に実施します! 少し虫害が発生しているため農薬散布