害虫対策 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 害虫対策

害虫対策

検索結果 (1698件)

  • 2014-07-12 アリも虜さ

    2株め、3株めも収穫開始。 収穫後、切り口に早速群がるアリ軍団。あの甘味では、アリも見逃さないわけだわね。 それにしても、相変わらず刈り取る場所がよくわからないセニョール。新芽も一緒に刈り取っている気が…。

  • 2014-07-09 ゴールデンバンタムの...

    ようやく雌花の開花を確認してかの間引きを行いました 当然間引きはヤングコーンとして茹でてサラダに♪ 実の完熟が楽しみになりました

  • 2014-07-08 第2段(6/22播き...

    第2段(6/22播き)の間引き&移植(´ω`) (移植というか補植?)をしました。 トンネルのお陰なのか、第2段の成長がとっても早いです。 最後にベニカベジフルをスプレーしました(*^^*)

  • 2014-07-07 デジマの栽培(その3...

    5月中旬に三回目の土寄せを終えてみると 1株だけ茎の根元をかじりきられ倒れていました 慌てて折れた袂を探ってみると丸々と太ったヨトウガの幼虫 保護色なのでしょうが、色もグロテスクながら いつも見つけるものより一回りも大きい ...

  • 2014-07-06 黄もち玉蜀黍の栽培(...

    雨がしとしと・・・ 畑の状況を観察し終えると 家路に着くなりゲリラ豪雨に見舞われずぶぬれに・・・ 他の株に着果に兆しが・・・事実なら経過を観察ですね

  • 2014-07-04 治療も進み・・

    脇芽も出始めほぼ生育へと進む・・培養土の入れ替え、根の処理 この分でいけば開花まで希望が持てる・・観察続行・・

  • 2014-07-04 土寄せ

    この写真の後に、土寄せしておきました。 また黒あぶら~がいたので、木酢すでちょっと退治しておきました。

  • 2014-07-03 ストチュウ+ニーム散...

    少しアブラムシが出てきたので、ストチュウを散布。 今回はニームを一緒に混ぜてみた。 翌日にニームの効果を確認。 いままで小さい鉢バラ(バフ・ビューティ、バニラボニカ、ヘルモサなど)にウジャウジャいたスリップスがいなくなってました。...

  • 2014-06-30 黄もち玉蜀黍の栽培(...

    葉の根元からそっと顔をのぞかせていた実 雌花が咲きました が・・・2つ?・・・・いや一番下の葉基部にもそれらしきものが さて、一株に1本を実らせるため間引きが必要になるのですが どれを残すべきか? もちろん間引...

  • 2014-06-29 収穫できるかな?

    雄穂が順調にでできましたが、ほとんどにアワノメイガが!茎にもアワノメイガのあしあとがいっぱいです。ニームオイルも一回だけの散布では、効果はまったくなし。 茎をゆすって、花粉をとばし、雄穂を切除し、雌穂に花粉をさらになすりつけて、受粉させま...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ