害虫対策
検索結果 (1698件)
-
2016-08-18 今度はダニ・・・
葉の様子がおかしい・・・ 枯れたようになっている。 枝の色も変だ。 ダニか・・・ 全くダメそうな葉は取り除き、 枝もいくつか切った。 ダニ太郎を散布。 なんだか急に病害虫が増えてきた・・・
-
2016-08-18 アブラムシが!?
蟻が登っていたのでもしや!と思い葉をめくってみると、アブラムシが付いている。 しばらく見かけなかったウリハムシも飛来するようになったので、CDを吊るしておいたのだが、効果がなかったようだ。 キュウリに限らず、庭の花や果樹、他の野...
-
2016-08-17 追肥、除草
だいぶ草が大きくなってきたので、除草と追肥を。 ハイマダラノメイガにやられてしまったやつもあるので、防除も実施。去年に引き続きプレバソンも、この時期の効果は短いと思った。 トルネード散布
-
2016-08-15 害虫駆除と予防
路地物の「ムクナ豆」はほとんどの株に莢ができ始めました。大きなものは、10cm余りに育っています。 こうなると心配なのは、害虫です。 昨年の路地物は半分以上に虫が入り、収穫量は大幅に減りました。また、今年のビニールハウスの「八升...
-
2016-08-02 アブラムシが!?
根元にアリがたくさんいたのでもしや!?と思ったら… やはり。 葉の裏に大量のアブラムシが!! いつの間にこんなことに!? 近々収穫できそうな実はないので、スミチオンを散布。 アブラムシはなんの葉にでも付くのだな...
-
2016-07-31 今年のブラックベリー...
今年は早生種のはずの「トリプルクラウン」が最後に収穫できた。 これは、晩生種ともいえるマートンソーンレス(のうちのベランダ株)について水やりを怠った日があったため、未熟な実を大量廃棄するしかなくなったからだった。本来はマートンソーンレスは...
-
2016-07-22 小松菜の順調|д゚)
これはいける 夏の小松菜は敬遠気味 これを四季蒔き栽培。 良いとは言えるが まだまだ先は不透明 トンネルあり・・ 虫用薬剤あり。
-
2016-07-21 収穫しつつ
花が咲くと実になるのはやいですね、3日程で収穫・毛虫も成長早い!
-
2016-07-19 とりあえずネット
相変わらずハムシ被害がどうしようもない大根。 ストチュウ液をかけてみたりしたけど効果なし。 今更だけどネットをトンネルがけ。 間引き菜で味噌汁飲みたかったのにこれじゃ食べる気にならないってくらい穴だらけです。
-
2016-07-18 動きあり(^◇^)
芽だしは良いのか?微妙な出ぐあい さてこの先どれほど 芽が出て育つか 後は虫ーー;+葉焼け この気温と湿度 これが育つ邪魔をする アブラーに葉焼け 虫は解決するけど 気温はねっ無理。