害虫対策
検索結果 (1698件)
-
2014-11-13 観察
復活した気がします。 ただ移植したばっかだったから弱ってただけかな? 虫食いがあったので、ニームオイルを散布してみました。 寒さ対策にパンチフィルムをトンネル掛けしました。
-
2014-11-13 観察
あまり発芽しなかったほうれん草です。 もう一度種を撒きなおしたいけど、もう寒いかな。 虫食いもあるし、水やりをした後ニームオイルを散布してみました。 寒さ対策にトンネル掛けをしました。
-
2014-11-13 観察
結局発芽率1/2もないくらいだった。 虫食いの被害がひどいので、水やりの後、あまり期待していないけどニームオイルを散布してみました。 寒さ対策にパンチフィルムをトンネル掛けしました。
-
2014-11-09 中からわさわさとΣ(...
夏過ぎから元気のなかった、カジイチゴくん。 一度植え替えをしようと鉢から出したら、ネキリムシがさわさわと(写真は自粛) (゚ロ゚屮)屮 やっぱりか~!! 被害が他に行くと嫌なので、ビニール袋へ入ってもらって燃えるゴミ...
-
2014-11-08 葉裏にアブラムシ?が
普通のブロッコリーの葉裏にアブラムシ?がビッシリ早速、自家製ストチュウを散布、3回目の追肥
-
2014-11-06 ちびまるカメムシ!!
楽しみにしていた大きめの実をちびまるカメムシにやられたッ!(T◻︎T#)硬いのでカマキリもこやつらを食べそうにないし!ろくでもないやつらだ! つぶしました(・∀・)
-
2014-10-06 アオムシ食害
小さい葉っぱが齧られていた。早速捕殺する。
-
2014-10-01 ニーム散布
主に一季咲きの新芽にアブラムシがたくさんついていたので、ニームオイルを散布しました。 散布中にヘルモサのつぼみがうどんこ病にやられているのを見つけた。 これは完璧にうどんこバラになりそうな気配。 ヘルモサ開花中はうどんこ病予防は切...
-
2014-09-23 虫出現
今朝、害虫じゃなさそうだけど羽のある虫(名前不明)が数匹来てました。 考えてみるとバラ科だし、きっとアブラムシもひどいんだろうな。 今から虫対策にニームケーキを少々散布。 においはくせはあるけど思ったほどひどくはなくて、一安心。 ど...
-
2014-09-17 次々発芽中~
しっかりとした双葉が、どんどん発芽してきました! が、水やりの時によーく見ると、小さい虫が2匹、土の上を歩いてました・・・。 退治しようとしたけど、黒かったので、見失ってしまった(・・;) 防虫ネットをまだ張っていなかった...