害虫対策 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 害虫対策

害虫対策

検索結果 (1698件)

  • 2014-07-27 ゴールデンバンタムの...

    充分黄色く熟すまで待ちました 皮をむいてみると・・・やはリ虫にかじられてましたが 此れで今期の収穫は終わり、来年はもっと株数を増やす予定 幸い種はまだあるので自家採取は見送りです 玉蜀黍のタネが持つ寿命は2年程度 最適の状態で...

  • 2014-07-23 後一歩・・

    ここまでくれば開花も同然・・種子の会のシンボル『ひまわり』 背丈は50㌢無いけど 先が見えてきました。

  • 2014-07-21 発芽

    発芽してました。鳥につっかれた跡が有ったのと、今後のが害虫被害の予防に虫除けネットを張りました。

  • 2014-07-12 ハダニその2

    ハダニの勢いが強く、噴霧器で水をかけるだけでは対処出来なくなってきました(T T) ベランダで雨が降っても雨が当たらないので、被害が増える一方です。 ハウス栽培の方などはどうやってハダニを抑えているのでしょうか・・・?

  • 2014-07-12 かなりむくれてるかな...

    今回・・色々な事があり 育つ要素をことごとく駄目にされ いじけたかも・・一番はナメ・・・ 鉢底に潜み夜活動・・ じゃいくら観察しても無理 育つ要素なし・・・ が今回は 鉢ごと入れ変え さすがの相手も・・今の所順調

  • 2014-07-04 黄もち玉蜀黍の栽培(...

    散々悩んだ挙句3個実った中から 一番下と真ん中を摘果して一番上を残しました 逆に一番下を残したほうがよかったかな^^;

  • 2014-07-02 カメムシが

    葉が食べられてると思ったら、葉の下にカメムシがいっぱい! 必死で火バサミで捕まえてペットボトルにポイポイ。ふたを閉めておいたらご臨終。あービックリした!

  • 2014-07-02 虫対策も済み・・

    まだ収穫までは間があるけど・・観察的には良好・・ 液肥を追加して ネットをかけ 収穫まで 待ってます。

  • 2014-07-02 今日の様子

    背がのびのびになってきたので、防虫ネットを高くしました。 虫嫌いの私には必須。でも害虫はきってもきれないものだからドキドキしながら育てます…

  • 2014-06-30 発芽率9割

    ほぼ発芽しました! 日照不足も徒長の原因になるので早々に外に出してやりました! さて!無事に成長してくれるのかぁ??

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ