害虫対策
検索結果 (1698件)
-
2014-06-28 先を越された・・・
まさか・・・です。確実に捕食されてる葉・・・ナメテル!! 今晩確実に補殺!! あそこなら良いかとのんびりしてたら・・ ココまで一晩で 一匹じゃないねっ 確実に今日補殺。。。。 白はまだ良いが・・・茶と緑が・・目も当てられない状況。
-
2014-06-28 6/28の経過観察
少しですが成長しています。相変わらずウリハムシが来ます。剪定したローズマリーの葉を細く切って株元に蒔いて見ましたが効果の程は?
-
2014-06-26 やられました!
小松菜に卵産み付けられてました。昨日雨だったよ?敵も必死だね。さて、どうしようか?テープ貼り付けて取ってしまえばいいんだろうけど、気が済まない。 カマキリ氏のおもてなしに使わせて頂きます。写真は自粛。
-
2014-06-26 ニジュウヤホシテント...
ジャガイモによく似た草姿の食用ほおずきだが、ジャガイモによくやってくるニジュウヤホシテントウが来ていた。このテントウムシはテントウムシダマシとも言われていて、葉を食害する。アブラムシは食べないので栽培者にとっては悪者となる。
-
2014-06-24 うっかりしてると・・...
虫も寄りつく 良いオクラ・・・じゃ無いですが この時期 少し目を離すと 色々付いてますね・・今回はアブラムシ・・ 透明の-なら良いが・・今回は黒色害虫じゃねっ・・・ まだ先の収穫と言う事で 撃退を込め ベニカを散布・...
-
2014-06-22 ハダニ発生!!
ここのところ、仕事がバタバタとしていて、コーヒーオベーションまで手が回っていませんでした。 気が付いたら・・・何か白い糸が・・・とっても、気持ち悪いです・・・ 調べてみると、ハダニの特徴が当てはまりました。 鉢を横にして、...
-
2014-06-19 害虫対策と間引き編・...
☆案外見逃しがちな害虫対策と間引き時・編。土寄せも。 気温も追い風で、ぐんぐん成長初夏の時期から気になる所を・・ 隣どうしがこの頃から葉も成長し始めたら・・間引き。さらに育ってきて間隔が狭まってきたなと感じたら、2回目・3回...
-
2014-06-18 ハダニ?
実ばかり見ていて、葉の異常に気づきませんでした。 下葉が自然と黄色くなる症状かと思ったら、2段目の上の葉も黄色くなっています。 よく見れば上の方の葉も元気がない。 即効を期待して液肥を少し、株から20cmくらいのところを掘...
-
2014-06-14 雄花が出始めました。
第1陣に雄花が出始めました。アワノメイガ対策でニームオイルの500倍液を散布しました。果たして効果のほどは? 第2陣は、間引きをしました。
-
2014-06-13 食べても減らない・・
とは言え ほんと夏場のシソは重宝間違い無し・・ココ数日 のんびりしてたらーー:虫だっ 当然退去ですね