害虫対策
検索結果 (1698件)
-
2014-05-28 カブラハバチとヨトウ...
最近、カブラハバチ(ナノクロムシ)がいっぱいいるぞクレソン。 さらにヨトウムシまでいた。 虫だらけだな、こりゃ……。 しかもニワトリがクレソンまで食べるようになった!!こらこら。 しかし、カブラハバチは全身真っ黒で怪しいのか、全...
-
2014-05-28 でっかいヨトウムシと...
でかい糞があった。 でかいヨトウムシが2匹いた……。青虫じゃないよね、これ。 一度ではなかなか捕獲しきれない。ニワトリたちにプレゼント。 嬉しそうに食べる。 蕾がはっきり見えるようになってきた。 さぁ、早く開花してくれ!!!
-
2014-05-26 虫退治(閲覧注意)
先日根からバッサリというのが続いたんで、 ついに虫退治することにしました。 ネキリムシ1匹と、こんな虫4匹くらい見つけました。 これとは別に、 根からじゃなくて上のほうをバッサリというのもあるんですよね・・。 ...
-
2014-05-25 アオムシ退治&初収穫
ありんこと呼んでください。さんの助言に従って、いつもより早起きして見てみました。 いました。穴あけの犯人の身柄確保です。アオムシでした。見事なほどに葉っぱと同じ色。これではなかなか見つからないわけです。彼らは彼らで必死に知恵を絞ってい...
-
2014-05-23 アブラムシとの闘い(...
見つけ次第ピンセットで除去しているアブラムシですが、キリがありません。いつぞやは、見ている目の前で「翅付き」が飛んできてゴーヤの葉っぱに着地しやがったことまでありました。(-\"-) この齢になるまで、アブラムシには「翅付き」のやつが...
-
2014-05-18 自作「集光壁」
我が家のプランターは、お隣さんとのブロック塀(南北方向に設置)に沿って置いてあります。 よって、朝からお昼までの半日しか太陽が当たりません。 そこで、その貴重な太陽を最大限活用すべく「集光壁」をつくりました。 とは言っても、ブロッ...
-
2014-05-15 ナスタチウムの栽培(...
苗作りが成功したのは一株だけ しかし開花結実に到るかどうかは未だ不明 来年の作付に必要な種子を自家採種するには がでニング用に自宅で栽培している色違いのナスタチウムだ便りです 最初は花が終わっても枯れてしまうなどの問題が...
-
2014-05-15 気持ち悪いぃぃぃ!!
ぎぃゃあぁぁぁあ!!!!!!!! 今までで一番気持ち悪いぃぃ!!!! 虫食いがひどくなっていたので、葉を観察してみたのです。 そしたら・・・・・・ 10匹以上のミニミニ芋虫が糸を引いてたらーんと垂れてきた!!! ここで...
-
2014-05-11 マイクロトマト/定植...
マイクロトマトちゃんのあんどんを外しました<写真#1> \(^o^)/ 計画ではトマトのコンパニオンプランツとしてバジルを種から育てていたのですが、成長が遅く間に合いません。 よって計画を変更して、キュウリと同様、相性が良いと言わ...
-
2014-05-11 マイクロキュウリ/定...
マイクロキュウリくん、定植後ますます元気にツルを伸ばしています。 \(^o^)/ コンパニオンプランツとして、ネギを混植しました<写真#1-2> ネギは「下仁田ねぎ」<写真#3左>、防虫用ですが旨く育ったら、勿論頂きます(笑) ...