害虫対策 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 害虫対策

害虫対策

検索結果 (1698件)

  • 2016-01-14 木酢液、有機肥料まく...

    木酢液をスプレーして、有機肥料8-8-8まく。 二つ目の実がなってました。 一つ目は取っちゃいました。 買ってきた時から付いてた葉っぱは縮れてたけど、うちに来てからの葉っぱは綺麗です。 少しアブラムシがついてたかな。

  • 2016-01-14 木酢液、有機肥料まく...

    木酢液をスプレーして、有機肥料8-8-8まく。

  • 2016-01-14 木酢液、有機肥料まく...

    木酢液をスプレーして、有機肥料8-8-8をまく。 レタスって虫つかないんだねぇ。 隣の人は全部食われたと言っていたけど、これから被害に遭うのかしら? それはやだなぁ。

  • 2016-01-10 マルカメムシがやって...

    記憶で書いてます。 まだまだ元気。収穫もしている。 (この頃、ベト病が出ている箇所があったことに後日気づいた。当時は調べるに至らず放置。暑い頃、気を抜くと増えそうなハダニを気にして葉裏に水掛を毎日していた時期があったので、その影響も...

  • 2016-01-09 畑全体に木酢液。雨2...

    縁石に木酢液をスプレーした。 植物にも葉裏もスプレーした。

  • 2016-01-07 サニーレタスの苗を食...

    順調に育っていると思いきや、どうも食害されている感じを日々していたところです。 現行犯で犯人を補足しました。防虫ネットを早速準備しないと。

  • 2016-01-07 やはりめくってみると

    虫の卵が…正月暖かく、卵を植えつけられたか。

  • 2016-01-06 ①カブラハバチの幼虫

    草丈15センチ、本葉1~3枚ほどの頃、黒い幼虫が付いていたので毎日チェックして、一日数匹~6匹程度補殺した。期間は記憶では多分10日間程度だと思う。 まだ小さい(1センチ弱。一番最後に見かけた最大の時でも1.5センチ未満)こともあって、目...

  • 2016-01-06 アザミウマ

    このベランダの2015年夏、 タンポポのプランターが、アザミウマ被害で大打撃を受けました。 (それでなくても夏の暑さで生育速度が遅いのに、アザミウマに吸汁されて葉っぱが真っ白でしおしお。被害拡大を恐れて葉を摘み取り、ついでに根も収穫して...

  • 2016-01-01 明けましておでとうご...

    女峰さん、どんどんお花が増えて実がなりそうなものも出てきてます。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ