山口県 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 山口県

山口県

検索結果 (3227件)

  • 2016-12-11 栽培後記

    収穫が終わってから一か月近く経ち、十分に乾燥できたので莢から出してみました。 大きさはバラバラですが、虫食いはほとんどなく、一応小豆になっていたのでよかったです。 土ができてなかった上に、コガネムシの幼虫にやられて、収量はごく僅かでした...

  • 2016-11-21 丸うずらの後作で

    ライ麦を栽培することにしました。 去年と同じ場所なので、生育過程も同じようになるでしょう。 水はけが悪く、田んぼの土のようになっているので、栽培後は土壌改良する予定です。

  • 2016-11-14 すべての株の莢が

    ほぼ乾いたので、収獲して撤収しました。 横を整地しているので、ここもブロックできちんと囲む予定です。 しばらく乾燥させてから、莢出しします。 少しでも小豆になっているといいのですが・・・。

  • 2016-11-11 立冬を過ぎてから

    日中でも冷え込むようになり、葉がどんどん落ちるようになりました。 空気も乾いているようで、莢の乾燥も進みます。 10/31の87本が収穫のピークで、もう終盤に入っています。

  • 2016-11-03 水やり以外は

    何もしていませんが、そこそこ生育してくれます。 北風に煽られて倒伏した株の先に穂が出ていました。 サインが出たので刈り取りです。 今回は緑肥としてすき込まずに、乾燥させて敷き藁用にしようと思います。

  • 2016-11-01 前回誤って切った

    側枝の先の莢が黄化してきました。 これから乾いてどこまで萎むか分かりませんが、豆になってくれれば幸いです。 一番長い虎豆の莢が熟したので収獲しました。 莢の数は白インゲンの方が圧倒的に多いです。

  • 2016-10-31 こちらもコガネムシの...

    酷くやられてしまい、ようやく2本目のアネコ豆の莢を収穫できました。 カナリオ豆で大きくなった莢は1本だけで、枯れる前に熟してくれることを願っています。

  • 2016-10-29 朝晩の気温が下がって...

    葉の黄化が加速してきました。 莢の方も緑色が薄くなってきています。 例年11月に入ると日中でも肌寒くなるので、どんどん変化していきそうです。

  • 2016-10-27 メイガの幼虫による

    食害はありますが、順調に収穫できています。 この地に固定化されているので、様々な面で耐性があるのでしょう。 できる限りタネを繋げていきたいと思います。

  • 2016-10-27 今日はいい天気でした...

    恐れていた立枯病が発生して1株萎れてしまいました。 またすぐに引き抜いてすべて処分です。 もう撤収して土壌消毒すべきなのでしょうが、まだ残りの株に望みをかけています。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ