岩槻葱
検索結果 (54件)
-
2017-02-11 プランターの両端が
暖かくなってきてネギの成長も早くなってきた。けど両端限定?他のプランターでもその傾向あります。朝の最低気温は同じだろうから、日中の地温かな。容器の端に近い方が地温上がりやすいかも。来年の冬はドーナッツ状に播種してみようかな。
-
2016-12-31 生存確認
東北の朝の冷え込みは厳しいね。秋蒔きした他のネギ達は5cmくらいの身体で凍結→白色化から消えるのも。でも、葉ネギさんは緑色!好感触。真ん中あたりは発芽失敗したので追加蒔きしました。暖かくなるのが楽しみ。 と、固定種が多い信州山峡採取場...
-
2016-11-24 種まき
根っこ出てたのでプランターに種まき。56粒スタート。部屋の気温は16度。ちょうどいいかな。
-
2015-05-09 出揃ってきました
長いヘアーピンのもの、ピーンと伸びたもの、弱々しい芽ですね(笑) 水切れの管理をしっかりしなくちゃ。
-
2014-05-23 4/26 元気にス...
種まきから日目。 スクスクと育っている。 頭についた殻はとってあげた。 もうちょっと深めに種をまいて、しっかり鎮圧しないといけないらしい。
-
2014-04-28 4/26 大きくな...
種まきから19日目。 前回から約一週間だけど、大きくなった気がする!
-
2014-04-27 4/7 種まき
底に穴を開けた豆腐パックにバラまき。
-
2012-11-27 発芽
以前から栽培したく探していた埼玉県の地ネギ岩槻葱のタネが「野口のタネ」で手に入りました。 時期が時期なので試験的にベランダのプランターに蒔いたところゆっくりですが発芽しました。 とりあえず春まで待って畑に植え付けようと思っていま...
-
2016-12-12 まばら
生育に差が出てる!プランターの端っこの方が良い。地温かなあ? あと2ヶ月くらいは針金状態だと思う。忘れて枯らさないようにしなきゃ。
-
2016-11-20 種まき
50円なのに割と種入ってるね。暖かくなったらちょっとずつ種まき追加しようかな。