巨峰
検索結果 (248件)
-
2014-09-04 ようやく収穫
ようやく初収穫です! …が、まだまだ全体的には色付きが悪く、糖度も16〜17度。 まだ しばらく天気が悪そうなので色が付く前に葉っぱが枯れないか心配です(・_・;
-
2014-08-19 摘果(味見)
お盆休みの初日に “味見” しようと決めてた♪( ´艸`) ついにこの瞬間が!(≧▽≦)良くぞここまで育ってくれました!感激っス! 一番初めに飛び玉が出た粒?!と思ったけれど…裂けた実をチョイス♪ 名札には、 成熟期:...
-
2014-08-09 色付きが遅い(>_<...
先週からの記録的豪雨に伴って日照不足からか色付きがかなり遅れてます。また、水分過多によりあちこち実割れが出ています。 このまま行けば初収穫は今月末くらいになり、収量は去年の半分以下になりそうです。 あとは台風11号の被害が出ないことを祈...
-
2014-07-26 摘んでみたくなる・・...
ベランダに出たくなくて(^▽^; 室内から撮った♪ ブドウって何でバラバラに色づくんだろう・・・? 一番最初の粒(一番下の濃いやつ)、色だけ見てると摘みたくなるね(*^^*) もう1つの小さい巨峰、まだ飛び玉出ない。。。 ...
-
2014-06-29 ぶどう園で放し飼いの...
ぶどう園で鶏を放し飼いしてます。 雄が白色レグホーン1羽、雌が白色レグホーン6羽と名古屋コーチン2羽です。 6月に1羽が抱卵し始め、見事8羽のヒナが孵化しました! 8羽とも元気に育ってます^o^
-
2014-06-27 うどん粉病 対策
ぶどうの実に付着していたカビの正体は『ブドウうどん粉病』でした!(◎_◎;) 農業普及所で対応策を聞いた所、水か希釈食酢をかけるのが良いとの事なので、早速やってます。
-
2014-06-17 天敵投入!
やっと、スリップスの天敵『スワルスキー』が入荷しました。 早速ぶどうの枝に掛けていきます。 幸い、今のところスリップスの被害は最小限で収まっています(*^^*) これでしばらく様子を見ることにします。
-
2014-06-11 摘果メモ
巨峰の摘果(摘粒)のポイント!φ(..)メモメモ 1.ブドウの実は、開花後50日くらいは大きく肥大して、その後サイズは 変わらないらしいので、それまでに摘果を済ませておく ⇒と言うことは、うちの巨峰は【50日目=7月10...
-
2014-06-11 スリップスが来た!
今年もついにスリップスが来てしまいました(>_<) すぐに天敵のスワルスキーを注文しました。 早ければ今週末に届くそうです。
-
2014-06-11 仮植え付け
挿し木を鉢に仮にうえつけました。 今日にも畑に植え付け予定でしたが、雨が降りだしたので、このような結果となりました。 巨峰は合わせて4株上手く育ちますでしょうか? 当初より数量が減ったのは、 発芽しても発根せず後にかれたり、 発芽しなか...