庭 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (49035件)

  • 2014-09-09 観察

    叔父が今月末に別荘から帰ってくるそうです。 やべえ・・全部引っこ抜かれそう・・。 ハンパなくキチっキチっとしてることが好きな人なので、 秋に向けて畑をリセットするために、 とりあえず全部引っこ抜きそうだ・・。 ...

  • 2014-09-09 収穫

    お隣のトマトがなくなったから、写真を撮るのが楽。w オクラは畑の中でも奥まったところにあるのですが、 叔母がデング熱にビビって、 そこは蚊がいるからとオクラを放置状態です。 ってことで、超巨大になったオクラを収穫しま...

  • 2014-09-09 終了

    最後の収穫です。 今年は結局5株やりましたが、 まあまあぼちぼちの収穫でした。 途中から虫を放置してたんで、 ちょっとそれがもったいなかったかなと今になって思います。 たしか種がまだ余っていたはず・・。 ...

  • 2014-09-09 終了

    まだまだ採る気満々の叔母を説得して、ついに片付けました。 お店にこれしかなかったからこの種にしましたが、 小ぶりでかわいくておいしかったです。 結構採れたしね。 種・・まだ余ってたかな・・。 余ってたらまたやり...

  • 2014-09-09 終了

    まだ採る気満々の叔母を説得して、ついに片付けました。 勝手に生えてきた苗を育ててみたけど、 意外に実なりはよかったです。 ちゃんと育てれば、どんなのでもちゃんと育つんですね。 ただ、細長いほうのトマトは全然味がなくっ...

  • 2014-09-08 甘いのがたくさん落ち...

    酸味がなく、とにかく異様に甘いのがポーポーの一番の特徴。今日収穫したものは糖度は20くらいある( ^ω^ )。でもきっとカロリー高いよ笑。 今年のポーポーはどうやらこの一週間が収穫のピークのようだ。中〜大型のものは落果したとき、潰れやすい...

  • 2014-09-08 天候が良くなったため...

    生育が悪かった1株も、やっと蔓をネットに絡め始めました。 再播種した箇所では生長の早い方を残して、1株間引きしています。 蔓が支柱の肩部に達した株は摘芯しましたが、未だに花芽がつかないことにヤキモキです。

  • 2014-09-08 全部収穫して(終了)

    135日という長い栽培期間でした。大きいニンジンで12㎝。 間引きが十分でなかったり、有機肥料が少なかったりして小さいニンジンが多かったけれど、私的には良しとしましょう。去年のリベンジが出来たと思います(笑)。ああ楽しかった! ここでノ...

  • 2014-09-06 太陽のめぐみ 収穫

    ①を収穫。 1粒口に入れたとたんに甘い果汁があふれ出し、酸味が追いかけてくる。 今年の夏は例年にない日照不足でブドウの風味も大味であることは否めない。 同じように育てていても、毎年収穫量も味も違う。 光と雨が植物を育て、人間はそ...

  • 2014-09-06 ゴーヤ

    今日6本収穫しましたが、毎日ゴーヤの料理もややあき気味。そこでゴーヤの漬け物を作りました。田舎で母が良く作ってくれたものです。 作り方。①ゴーヤは中を取り1㎝弱ぐらいの厚さに切り、軽く湯通しする。別に水にさらす必要はありませんが、苦みが気...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ