庭
検索結果 (49973件)
-
2014-09-08 全部収穫して(終了)
135日という長い栽培期間でした。大きいニンジンで12㎝。 間引きが十分でなかったり、有機肥料が少なかったりして小さいニンジンが多かったけれど、私的には良しとしましょう。去年のリベンジが出来たと思います(笑)。ああ楽しかった! ここでノ...
-
2014-09-06 太陽のめぐみ 収穫
①を収穫。 1粒口に入れたとたんに甘い果汁があふれ出し、酸味が追いかけてくる。 今年の夏は例年にない日照不足でブドウの風味も大味であることは否めない。 同じように育てていても、毎年収穫量も味も違う。 光と雨が植物を育て、人間はそ...
-
2014-09-06 ゴーヤ
今日6本収穫しましたが、毎日ゴーヤの料理もややあき気味。そこでゴーヤの漬け物を作りました。田舎で母が良く作ってくれたものです。 作り方。①ゴーヤは中を取り1㎝弱ぐらいの厚さに切り、軽く湯通しする。別に水にさらす必要はありませんが、苦みが気...
-
2014-09-06 ジマンダイセン(2回...
今黒点病らしきものが結構酷いのは、ラブ、フェルディナンド・ピシャール、バフ・ビューティ、ヘルモサ、バニラ・ボニカ、カクテル(親木)ドッグ・ローズ(鉢&地植え)、地植えのピンクバラ、赤いミニバラ、ピンクのミニバラ。。 謎の色抜けがあるの...
-
2014-09-05 収穫
収穫っていうか・・取り忘れてたのを取りました。 実が熟す前に枯れ枯れになって失敗したわけですが、 このまま食べても意外においしかったです。 完熟の甘さには全くかなわないですが、 それなりにメロン風味がして、 ボ...
-
2014-09-05 観察
今年もオクラはチビチビとしか収穫できませんでした。 でもまだ種があまってるので、 来年もオクラをやる予定です。 プランツノートを見てて、 3本仕立てでやってる人いたんで、 来年は3本仕立てでやってみようかな・・...
-
2014-09-05 観察
またもや消えてなくなりそうです。 ネギって簡単なのかと思ってたら、 意外に難しくないですか? ちなみに、こちらの栽培日誌は、 次回から、4月にまいてすでに畑デビューしてる第一弾のネギのほうへ移動します。 http:...
-
2014-08-31 病気?
オクラ同様、まくわうりも立ち枯れた・・。(´;ω;`) ちなみにオクラとまくわうりは通路をはさんでお隣です。 一番元気のいい株だったんだけどなあ・・。 この株についてたまくわうりはこの状態のまま収穫。 漬け物になる予...
-
2014-08-31 病気
1つだけ元気のよかった株がこんなんなってました・・。 調べてみたら、土壌菌による立ち枯れ病?らしい。 このところずっと雨だったので菌が繁殖しまくったのでしょうか。 他のオクラとお隣のトマトは大丈夫みたいだけど・・。 ...
-
2014-08-31 うっかりしていて、
つるの先端が枯れているのに気付かないでいましたが、側枝が勢いよく伸びているので大丈夫でしょう。 ただ2株ほど未だにつるが出ないのが不思議です。 ひょっとして、つるの出ないわい性品種の種子が混ざっていたのかな・・・?