• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (49035件)

  • 2014-07-30 この豆は流通量が少な...

    同じ北海道産でも大正金時と比較すると高額なので、 自分で育てて食べられれば・・・と思っています。 黒虎とも呼ばれるように、虎豆の茶色の部分が黒色になった感じです。 莢食もできるようですが、子実の収穫500gを目標にしています。

  • 2014-07-30 観察

    ネギを畑デビューさせたときに使うとうもろこしを乾燥させています。 ネギ植えるときに、深く穴掘って、ネギ植えて、ちょっと土をかぶせた後、 このとうもろこしを藁とか落ち葉代わりに載せとくんです。 ネギって大量の酸素が必要らしい...

  • 2014-07-28 種まき

    今回の種は、トーホクうまいごぼうの袋に入ったご近所さんからもらった種です。w 品種不明。 幅40cm間隔、株間10cm間隔で、2列にまきました。 いつも4月にまいてネキリムシに倒されておしまいでした。 8月近いこの時...

  • 2014-07-28 土作り

    去年は双葉の時点で何度も虫に食われ断念。 今年は4月にまいたけど、またもや双葉の時点で虫に食われ断念。 もうこの時期はネキリムシはいないと思うので、 とうもろこし跡地にごぼうをまきます。 予定では、お隣の落花生と同じ...

  • 2014-07-28 収穫なんです www...

    って、りえ太さんのタイトルをパクってみました。w いやー、種が5個→4個発芽→1つ脱落→3つ成長でしたが、 結局受粉にタイミングよく間に合ったのがわずか1つ! その1つも3分の1くらいは変な実になってました。 そして...

  • 2014-07-28 観察

    親蔓は摘心したので、 今ボーボー生えてきてるのは、どうやら子蔓らしい・・。 4節くらいまでの孫づるはとっちゃうとか書いてあったけど、 まだとってません。 次回行ったら、とろうと思います。 なんかすっかり季節外れ...

  • 2014-07-28 収穫

    このやたら細長いほうのトマトがまずいのですが、 リンをまくと、 実もよくなり、色もよくなり、味もよくなるらしい・・。 過リン酸石灰というのを買おうと思ったら、1kg400円もしやがった。 ・・ちっ。 元肥として...

  • 2014-07-28 収穫

    昨日の暴風雨で全部倒れてました。w 最後に残ったこれらのとうもろこしは、 成長が著しく遅かったもので、 受粉できるときにできませんでした。 結局、実がきっちり入ってたのは一つだけ。 実が入ってたのは、叔母にあげ...

  • 2014-07-27 ブルーベリー園に行っ...

    ブルーベリーの摘み採り園に行ってきた。 いろんな種類を食べ比べしてきたけど、デライトは美味しかったな〜 品種紹介で個性的な風味の品種と記録しているけど、うなずけるね! そして完熟果の見極めって結構難しいな〜っと感じた。 ポロリと...

  • 2014-07-27 完璧に捕食・・

    バッタが成長してる・・補殺の段階で見てると 日に日に育ち 見た目は立派な大人っぽい・・ ただ逃げるのが遅く大半は補殺 以前は小さく逃げられてたが こちらもコツをつかみ逃げる前に キャッチ!!! 早く自家製の ストチュウが出来ないかと・...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ